新しいものから表示

(おそらく)Insta360 GO 4

2 -> 3で画質も良くなりマイクもステレオになったので大満足だった

今回は4Kなのか、できれば4K 60p おまけにHLGとかで撮影できれば最高。連続撮影時間は最悪短くなってもよい

あと、1年使ったけど2 -> 3のうりだったGoProっぽくなるケースは我が家には不要だった、以前の小さいケースも選べるようにして欲しい

youtu.be/KwNgos9rVHQ?si=whqkQ9

マップレンタルは大学の課題や実習で所有していないレンズを使いたいときに大変お世話になりました

mstdn.guru/@phycho/11260660905

今年の木村伊兵衛写真賞を受賞した作品もあるので、現代写真を語る上でも観覧必須かなという感じ

bijutsutecho.com/magazine/news

スレッドを表示

東京都現代美術館のこの展示めっちゃ良かった

mot-art-museum.jp/exhibitions/

扱うテーマについては人権や社会問題なので先日の横浜トリエンナーレと似たような物のはずなのですが……

こちらの方がすっと受け入れられるのはなぜだろう?と色々考えさせられる展示でした

伝えから、作品、展示環境から感じる何か「丁寧さ」みたいな物は横トリよりはある感じ

mstdn.guru/@shinobu/1126019240

スレッドを表示

ソニーの展示も非常に良かった

今週の銀座は展示が大当たりですな

スレッドを表示

趣味についてはこの限りではないし、そのカメラを使うこと自体がナラティブになることもあると思うが、

スペック等に関しての話はスチルも動画もなんならあらゆる道具に当てはまると思う


全ての撮影条件を網羅するカメラはありません。
どんなカメラで撮ったか、も大した意味を持ちません。

常に各カメラのスペックと得意・不得意を整理しておき、その撮影に最適な機材を選択するだけです。

x.com/kotetsu_inc/status/18007

なるほどー、もうGOが出る季節か!
たしかに4Kは助かる

渡部さとるさんの写真展行って来た

作品や展示についてのお話がたくさん聞けて良かった

2年前くらいのKYOTOGRAPHIE でみてずっと心に残っていた『prana』の写真集を購入した

x.com/2bchannel2019/status/179

やはりM2 Ultra(Extreme) Mac StudioやMac Proは発表されなかったのかー

SIGMA素晴らしいな

sigma-global.com/jp/news/2024/

二年前くらいにアルルに行こうとしてコロナの状況が悪くてあきらめたけど、来年あたり行きたい

とおもったが、
当初の投稿者が自分で撮影した写真を使っての投稿から、他者(社)の著作物を使っての投稿が目立ってきたので「そろそろ止めろ」って言われそうw

mstdn.guru/@shinobu/1125913262

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。