新しいものから表示

家康のHDRグレーディング、今回かなりよい気がする!

しのぶ さんがブースト

本物のど素人は、まず、飲むところからはじめるのだ

初めて触った486は父親が使ってたPC-9801 NAの486SX 20MHz!

mstdn.guru/@kmaeda/10991928035

EOS R50のVLOG訴求のプロモーション動画

SONYに比べてAPS-CのVLOG向きのレンズがないのがどうしようもない感じではあるけど、エントリーモデルなのに変な風にAFが迷ったりとかはなさそうなのは良さそう

最初の方の自撮りはRF-S 18-45の18mm(換算29mm)
後半は RF 16mm(換算26mm)で撮影してるっぽい

自撮り重視のvlogならEF-M 11-22のRF-S版の発売が待ちどおしいですね

youtu.be/ac0thLXVxhc

α7S III、ベースは4800万画素センサーを1200万画素として使ってるはずなので、新VLOG CAMが1200/4800万画素を切り替えて使えるタイプだったら激熱ですねw

スレッドを表示

SONYは4K 120pに一定のこだわりがあるように感じますね〜

中国とかアジア圏でauxoutさん(120fps多用)すげー人気あるっぽいので、α7S IIIベースのセンサーのVLOG CAMだとしたらそういうマーケットのためかも

キヤノンの1インチコンデジ、PowerShot G7X markIII のRAWファイルをネットで探してきて制作に使えそうか検証してる

jpegだと一見ダイナミックレンジは狭そうに見えるけど、RAWをいじってみると低ISOでのダイナミックレンジは感覚的にはEOS RPとかEOS M6と大きく変わらなそうに見えるので、まぁ問題はなさそう

dpreview.com/samples/051673315

スレッドを表示

S5II、なんかいくつかケチがついてますけど、どれもファームウェアで対応できそうなものばかりで、問題なさそうですよね。

mstdn.guru/@fortyfour/10990761

BMPCC8K、LiDARでAFするBMDカメラ用デバイス
とかはそろそろ出ても良さそう

スレッドを表示

作品制作のためキヤノンの1インチコンデジ購入の機運が高まってきた

違う主張のために、自分のトゥートに乗っかられるのすげー不愉快www

CP+、以前登録区分を間違えて「事業者(今年の区分だと法人)」で登録してしまって、

なんかブースを訪問したときの反応が良くも悪くも普通と違う(名刺をくれと言われたりとか)と思って自分の名札を見て気がついたのでしたw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。