新しいものから表示

コンシューマ向けもあるブランドに絞るけど絞るけど、ライカとかハッセルとかフジとか(あと一応ペンタックスもあるな)のデジタル中判やってるメーカー

フルサイズが身近になったときのように大型センサーの価格が下がったら大爆発しそうで楽しみです

レンズも必要だから今デジタル中判やってないメーカーはすぐ参入できないし

中村教室、写真のプリントだけじゃなくて「写真で表現をする」と言う技術や考え方を教えてくれるので(そっちが本職なんですけど)写真と末永く付き合いたいなぁと思っている人にはとてもお勧めです

僕は10年前に2年半、昨年からプリントの技術を高めたくて大学と並行して1年通っています

anthony.jp

スレッドを表示

今年一発目の中村教室(写真のプリントを習っているスクール)で6枚ほど仕上げてきた

上手くプリントできないので自分で印刷したプリント見せて相談したら

先生「カメラはキヤノンだよね、じゃぁ、色温度100上げて、被り−5、彩度は10上げて、レッドの輝度10下げて、エスプレッソ1ショット追加、野菜マシマシで……」

とスタバの注文のような呪文を教えてくれたのでLightroomの現像修正して印刷したら……

僕「ばっちりやんけ……先生キモっw」

どうする家康おもしろかった!

岡田くんやっぱかっけーな

なるほど、確かにα7R Vのこの液晶の機構は素晴らしい!

このスコープは、画面をリアルタイムキャプチャしてくれるので、「静止画を都度スクリーンショット撮ってスコープ表示する」タイプのものよりは効率は良いです

スレッドを表示

何度目かの「ヒストグラムだけじゃ効率悪いよね」で"Nobe OmniScope"を試し始めた

彩度が足りないとプリント時に黒やグレーが浮いて見えて不自然に見えるので、彩度が重要なのですが、ヒストグラムだけだと分かりにくいんですよね。CIE色度使うと分かりやすい

あと彩度x輝度のスコープもあるのも良い

最終的にはプリンターで出力した結果が全てなのでそこで確認する必要はあるのですが、ある程度まで追い込むのは楽になりました

timeinpixels.com/nobe-omniscop

とりあえず寝る前にAmazonみておくか

1年前なのでカメラはα7S IIIとiphone13 Proを主に使ってます

α7S III やっぱいいな〜

改めてiPhoneの素材を見ていると、14ProはHDRの時のハイライトが少しだけ白飛びしにくくなっている気がします

スレッドを表示

最近のクーリングファンを備えたカメラのデザインをみるたびに、このデザインどうにかならなかったのか思っちゃいます😆

R5とは全く別の設計にしてたら今年の前半に発売できなかったんだろうから、発売してくれたことには感謝はしてるんですが

大変!値上がり前にマック食べて脂肪に変換しておこうかな

Davinci Resolve for iPad
DropboxやGoogle Driveをパスマッピングに追加できない
(OSの制限なのかクラウドストレージ側の制限なのかは知らん)

なのでBlackmagic Cloudとクラウドストレージで素材を同期して使用するのがとっても面倒くさい

これで「Blackmagic CloudとDropboxでコラボレーション」って言うのはちっと微妙w

twitter.com/yoshi_travel_/stat

後ればせながらサマータイムレンダを観始めました

「じっちゃんの名にかけて!」って言いそうだなって思いながら一話が終わりましたw

今後が楽しみです

グルドンでもどなたか貼ってましたが、SamsungのCESで発表されたディスプレイ、ViewFinity S9 よさそうですね

よさそうですねと言うのは、Samsungって僕の知る限りハードウェアキャリブレーション対応モニタはなかったと思うので、クリエーター向けのモニター作るメーカー増えるのは嬉しーなーと思いました

news.samsung.com/global/samsun

LUMIX S5IIで静止画・動画に汎用的なフォーマットのLUTを反映させた結果を保存できる「リアルタイムLUT」

特に静止画でこれができる機種はそこまで多くないが(FX30はPPにLUT登録できるのでたぶん静止画でもできる気がする)、ニーズとしては多そうなので

「写真に(配布された / 自分で作った)LUT当てる」

みたいな使い方が広がると楽しそうですね

panasonic.jp/dc/products/s_ser

S5II、フルサイズなのでAPS-C比でレンズが高くはなるものの、FX30を意識した価格設定にすら見える😮

パナソニック頑張ってるなー

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。