うーむ、M1 Max -> M2 MaxはGPUコアのぶんだけ2割くらいDaVinciのパフォーマンス上がったけど、やっぱ次はGPUが80コアになるM3 Ultra Mac Studioかな
PA32UCRをしばらく使ってみて微妙だったのは
- (BenQの外部コントローラーついている機種に比べて)モードの切り替えが若干めんどくさい
- (同じくBenQに比べて)ユーザープリセットモードが2個しかない、BenQは3つ
- キャリブレーションソフトのMacVerがWindows版に比べて微妙なので、僕はキャリブレーションはWindowsで行っている
くらいですかね〜、
ドスパラが持ってたたった1台の在庫がなぜか異常に安くて(そのせいで価格。comの最安値が安かった)それを変えたのでラッキーでした
東京都写真美術館行ってきた
ホンマタカシと「風景論以後」、どちらも収蔵展だったので僕の年パスで僕も妻も無料
撮影可なのはホンマタカシの方だけだったので写真はそちらだけど個人的には「風景論以後」の方が見応えがあったかな。動画もたくさんあったし
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4538.html
金曜日からは毎年楽しみにしている恒例の新進作家展が始まるので、それと「風景論以後」のカタログを買おうと思った
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。