しょぼいアニメーションですが、Fusionでvlog用のアニメーション部品が作れるようになってきました
Fusionはノードの組み方に迷うことが多かったのですが、先日のセミナーでその辺りがクリアになったのが大きいです
ところで、額装のシミュレーションを行うとても良いソフトウェアがあるのですが、Mac版はなんとSnowLeopardくらいまでしか対応していないシェアウェア(久しぶりに聞いたw)らしい
講師もそのソフトウェアを動作させるためだけに古いMacを維持しているそうですw
めちゃくちゃ探した結果、Windows版を発見したのでWineを使ってMacで動作させることに成功しました
こんなことで使うとは・・・Wine
次はサミュエル・ボレンドルフ@琵琶湖疎水記念館
場所をいかした水に関する展示
https://www.kyotographie.jp/exhibitions/2022/samuel-bollendorff/
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。