新しいものから表示

Theta Z1で撮影した動画、今までInsta360 Studioで画角調整していたけど

DaVinci内でやっちゃうのもアリだなと言うことに気がつきました

360.hatenablog.jp/entry/2021/0

ソニーのミラーレスを手放してしまったので、詳しく追ってなかったのですが "Cine EI"はBMPCCでいうところのこれか

18%グレーを基準にしたときにハイライトとシャドウ側のダイナミックレンジのバランスをどうするかを考えて使うISOを決める

blackmagicdesign.com/jp/produc

Insta360 One R 1-inch、旅行中にネックストラップで使い、大活躍しました

夜間や室内でもISO3200を恐れず使うことでSSを稼げて色にじみも出ず
ノイズもそこそこあるものの、DaVinciでデノイズ処理すればディテールとノイズのバランスをとって画作りできるのでめっちゃよいです

ボタンが堅いこと以外は満足ですw

1枚目は動画からの切り出し

スレッドを表示

T3 PHOTO FESTIVAL TOKYOのフォトマーケット行ってきた

無名の学生から名の知れたベテランまで写真集やZINEを売っていて、それらを見られてとても楽しかった

髙木美佑さんという作家の「snackfood collection」という、ノスタルジックな簡易フォトアルバムに、ポテトチップスを食べ終わった後のセルフポートレートが延々と収められているZINEが面白すぎて思わず買ってしまった

note.com/t3photo_tokyo/n/n08fe

snackfood collection
takakimiyu.com/snack-food-coll

3.5インチHDDに保存してある20TBくらいある動画のデータ

バックアップがないので現実的には低解像度(1080p以下)くらいに再エンコードしてクラウドバックアップしようかな、とずっと考えていたんですが、

Blackmagic Proxy Generatorで低解像度Proxy自動生成してそれをバックアップするのが良さそうだなと思い始めました

期待値より遅かったw

キャッシュがあるのか最初の数十MBくらいはSONYの遅いドライブよりは速いのが救い

スレッドを表示

グルゾン買いました!

大学での実習のために見た目とネームプレートをつけれる、USB A/C対応

ということで選んだSONYのメモリの書き込み速度が遅すぎてすごくストレスだったんです……

レビュー見る感じ、このドライブよりは速そうだし他の条件も満たしているので!

mstdn.guru/@idanbo/10913029864

お昼に食べて、「パスタなう」するの忘れてた!

HIBIYA OKUROJI PHOTO FAIR楽しかった
ギャラリースペースの展示は一人の作家を深掘りと言うよりは展示する作家数を増やして見せる感じ

hibiyaokurojiartfair.com/

月末に大学で橋口譲二さんの講義があり、事前に彼を研究したレポートを提出する必要があるので、区の図書館にある写真集を全部取り寄せて借りた(あともう一冊あるけど今日はまだ届いてなかった)

スレッドを表示

買ってから10年以上たつけど、いまだに一番好きな音が出るイヤホンER-4S🎧

ジョナサンの「メキシカンピラフ&タンドリーチキン」うまーい㊗️

Insta360 One R Leicaのシャープネス設定は、「低」で撮影しておいて編集時に調整しようと思っていたのですが、パラメーターのチューニングがかなり難しいので、撮影時にカメラ側で決めることにしました

iPhone素材と一緒に編集することが多いので、同じ被写体を撮影して、「中」か「高」が近いと感じたので「中」の設定を使うことにします

スレッドを表示

薄曇りの日中での歩きながらの撮影をiPhone 14 Pro Maxと比べてみました

左:iPhone 14ProMax
右:Insta360 One R

歩きで手ぶれ補正ががんがん効いている(=画質が落ちている)時の比較

日中だとあまり差は出ないかなと思ったけど、解像感は結構ちがいますね、やはり

スレッドを表示

ワクチンでまだ具合が悪いので寿司を追加接種💉

夜間もちょっとテストしてみた

左iPhone14ProMax
右Insta360OneR

まぁぎりぎりInsta360OneRが1インチの意地を見せたかって感じw

Insta360OneRの方がディテールはあり。ダイナミックレンジは多少広い

あとProモードだとノイズリダクションがiPhoneほどかかってないので、自分でコントロールできる感じ

スレッドを表示

左:iPhone 14 Pro Max 超広角
右:Insta360 One R 1インチ
iphoneの画角が似ているレンズで比較しました(動画からの切り出し)

やっぱ室内だと1インチだいぶキレイですね

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。