本日の大学の授業で観た展示。4会場5展示、さすがに疲れた・・・
画像は昼食の牛タンシチューです
①新進気鋭作家5組の展示
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4033.html
②写真新世紀
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4029.html
③ ①の参加者の一人の個展
http://www.takaishiigallery.com/jp/archives/25659/
④ダゲレオタイプ
https://www.pgi.ac/exhibitions/7284
⑤北島敬三の個展
https://pg-web.net/exhibition/keizo-kitajima-untitled-records-vol-20/
情報表示(1枚目)ならヒストグラムと水準器表示できるのに、いわゆるライブビュー表示だと排他になるの意味不明すぎるwww
少なくとも、いま手元にあるフジのカメラでもできるし、他社でもほとんどのメーカーでできる気がする。
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。