以前グルドンで教えていただいた、こちらの安い1600円フィラメント(当時がグレーが安かった)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B087G1T5K7/
こちらでedelkroneの3Dプリントする製品つくりました!
しょ さんのvlogの大塚国際美術館はマジでおすすめです。
僕も10数年前に2回くらいいきました。「陶器に焼き付けたフェイクでしょ?」と侮っていましたが、世界の名画を高画質でスキャンし、原寸大・同じ色で再現され、1カ所で鑑賞できる素晴らしい美術館です。また行きたい。
写真は、10数年前に社員旅行で行った時にE-410で撮影したシスティーナ礼拝堂を再現した部屋です。
今日のVLOG。
妻のiPhone 12 Proを勝手に使って、HDR撮影して、HDRでYouTubeに公開したんですが、
DaVinciの設定はスクショのような感じでうまくいったものの、我が家にはPCに接続してHDR表示できるディスプレイがないので、かろうじて何が撮影されているか識別できる状態でカット編集して、「えいやー」で そのまま公開しましたwww
妻のiPhone 12 ProでHDRのVLOG作ってみました。
編集環境が10bitグレーディングに対応していないので(ディスプレイが・・・)撮って出しです。
是非、HDRで視聴可能な環境でご覧ください。
(お手軽なのはiPhoneですかね,)
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。