おっと、Insta360 One R 用にV30 以上のMicroSDXCカード買わなきゃ

実は初めての"GoProタイプのアクションカム"なので楽しみです

僕もSamsungのこれを買ったのですが、流しさんも買ったので何となく安心です

mstdn.guru/@harmonix_tm/109069

最近のビックカメラ、ヨドバシエクストリームより早く届く印象だから「明日にはInsta360 One R届くぜ!」と思ってたんですが、まだ出荷されないな

通常商品とは出荷フローが違うんでしょうねぇ〜

左:iPhone 14 Pro Max 超広角
右:Insta360 One R 1インチ
iphoneの画角が似ているレンズで比較しました(動画からの切り出し)

やっぱ室内だと1インチだいぶキレイですね

グルドンにもどなたか書かれてましたが、アクションカムでの暗所で光源とかの点滅っぽい現象の対策は、シャッター速度を上げることだと思うので、

暗所撮影用に
ISO:3200
シャッタースピード:オート
のプリセットを作って運用することにしました

あとは、夜の撮影時にディスプレイを見て実際よりも明るく映っているようであれば

マイナス露出補正してさらにシャッタースピードを稼ぐ

でいきます

夜間もちょっとテストしてみた

左iPhone14ProMax
右Insta360OneR

まぁぎりぎりInsta360OneRが1インチの意地を見せたかって感じw

Insta360OneRの方がディテールはあり。ダイナミックレンジは多少広い

あとProモードだとノイズリダクションがiPhoneほどかかってないので、自分でコントロールできる感じ

とはいえ、本来ISO1250くらいで撮影できるところをシャッタースピードを稼ぐために3200で撮ってるので、iPhoneと同程度の点滅現象を許容できるならもう少し差が出るはず

迷ってる人は買うと良いですよ」って最後にお勧めしようと思ってたら売り切れてた……

biccamera.com/bc/item/7609942/

薄曇りの日中での歩きながらの撮影をiPhone 14 Pro Maxと比べてみました

左:iPhone 14ProMax
右:Insta360 One R

歩きで手ぶれ補正ががんがん効いている(=画質が落ちている)時の比較

日中だとあまり差は出ないかなと思ったけど、解像感は結構ちがいますね、やはり

セールで買いましたが、買ったからには限界まで性能を引き出したいのでInsta360 One Rの検証をしつこくやっています😀

Insta360 One R Leicaのシャープネス設定は、「低」で撮影しておいて編集時に調整しようと思っていたのですが、パラメーターのチューニングがかなり難しいので、撮影時にカメラ側で決めることにしました

iPhone素材と一緒に編集することが多いので、同じ被写体を撮影して、「中」か「高」が近いと感じたので「中」の設定を使うことにします

新しいものから表示

@shinobu 「商品の出荷についてのご案内」メール来ましたね。
キャンセルされなくって良かったw

@shinobu シャッタースピードの設定はこの動画が参考になりました!
youtu.be/iB8iNY1IR-E

手持ちで歩く場合は、ある程度シャッタースピードを速めで固定した方が良いみたいですね。

自分は映像はかなり満足してますが、音が、使えるかな?と心配になるレベルで悪そうに感じました(;´∀`)

@shinobu 早いw
こっちは昼直前に届いて、充電中です。
この安さはお高いハイエンドビデオカードの利益で補填されていたのね…。(合掌

@shinobu 枠を使わずにGoProマウントできる大容量バッテリーベースと、マイクアダプターも買わないとねw

大容量バッテリーは公式から消えてAmazonや楽天にもないんだけどぉぉぉ何故!
item.rakuten.co.jp/rc-airstage

USB-C給電しつつ3.5mmマイク端子を付けられるマイクアダプター (横型)はONE Rに非対応ですって。amazon.co.jp/dp/B09Y47VB1B

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。