しまった訳し方、というか理解の仕方を勘違いしてました。
「Boosting Monocular Depth Estimation Models to High-Resolution via Content-Adaptive Multi-Resolution Merging」というやり方を実現するために、MiDaSやLeResという手法を使って、Multi-Resolutionのデプスマップを生成しよう、というものなのか。
いずれかの手法で、複数解像度から得られたデプスマップをMergingすると、より精度の高いデプスマップが得られるよ、というものが、より正しい理解のように読めてきました。
ということで海外の型からTwitterで教えてもらった情報を基に、色々実験が出来ました。
元々は、
Boosting Monocular Depth Estimation Models to High-Resolution via Content-Adaptive Multi-Resolution Merging
」コンテンツ適応型マルチ解像度マージング(という手法)を用いた、単眼高解像度画像からの深度推定によるぶースティング(改善?)」というGitHub上の研究らしいのですが、いやぁ、色々なことを考えている人がいるんですねぇ。。。
更に追加情報を貰いました。
先ほどの手法よりは精度が落ちるみたいですが、簡単に深度マップを作る方法らしい。
低解像度イメージと、高解像度イメージのそれぞれで生成された深度マップをマージする、という感じの手法なのかな。
精度の高そうな深度マップを作れそうな情報を提供頂きました。
Twitterの方で、Google APIを使って深度マップを作ってみた的なTweetをしたところ、「You can generate much more accurate and detailed depth maps with this method.」(もっと良い方法があるよ!(意訳))という情報をもらいました。
この方が試しにってことで、いくつか深度マップを作ってくれたのですが、かなり良い感じですね。。。
具体的なやり方は、これから調べるところですが、これはかなり良いなぁ
https://twitter.com/naundob/status/1431674074481180674
I have tested AGAIN Boosting Monocular Depth Estimation (depth map from single image)
https://youtu.be/_-kYlCmIqyA
改めてPS5って、どういうハードなんだっけ?
ということで、改めてゼンジさんの記事をおさらい中
西川善司の3DGE:Mark Cerny氏のPS5技術解説プレゼンテーションを読み解く(前編)。ここまで分かったPS5のSSDとGPUの詳細 https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20200319173/
西川善司の3DGE:Mark Cerny氏のPS5技術解説プレゼンテーションを読み解く(後編)。音響処理エンジン「Tempest」とはなにか… https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20200413070/
西川善司の3DGE:PS5のスペック予想はいくつ当たったか? CPUとGPUは予想どおりだが,最も意外なのはPrimitive Shader… https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20200421040/
西川善司の3DGE:PS5の作り方、教えます。メカ設計担当者に聞いたこだわりの内部設計 https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20201016035/
改めて色々とPS5って、どんなハードなんだっけと調べているうちに、PS5のマイナーチェンジモデルが存在するとのことで、私が購入したPS5を確認したところ、そのマイナーチェンジモデルでした。
では、どこが違うのか?と調べてみたところ、新旧のPS5を分解比較した動画を発見。どうも内部のヒートシンクが小さくなっているらしい。
The New PS5 is Worse 😬 https://youtu.be/taKKVBVoKhg