新しいものから表示
シンゴ さんがブースト

不要な点群を処理対象外にして整理
顔の左右で明るさが変わってしまっていたので、綺麗にステッチ出来ていないなぁ

コトブキヤ ルーデンスの写真を100枚ほど撮り、久々にフォトグラメトリ
ひとまず調整なしで、そのままモデル生成

シンゴ さんがブースト

シンゴさんがF値って言うと絞りの話としか思えないw

Panasonic、Fujifilm、Canonのバランスのことかもしれない

あぁ、このバリアングルモニタ(推定)は良いなぁ
そして、不自然なトリミング箇所も気になります。

このボディでα7R ivのマイナーチェンジ版が出たら、考えちゃうなぁ。。。

朝食、夕食も覚えている限り食材をリストアップしてPFCバランスを計算してみたところ、夕食単体で見た時より望ましいバランスに。

まぁ計算し忘れの食材や、そもそも量を勘違いしているのもあると思いますが、概ねこの辺のバランスになっていると思われます。
三食自炊すると、何を食べたかハッキリするので、こういう計算がやりやすくて良いですねぇ

そして、ちょいと今回の1食分のPFCバランスを計算してみる。

先ほどの写真の分量で、1食分食べて、まだ2食分くらい残っている状態(ヘタすると3食分残っているかも)

それにパックご飯で食べ、更に何となくタンパク質が足りない気がしたのでプロテインパウダーも

筋トレをしている場合のPFCバランスは、おおよそ以下を目標とするとして、結果的に、まぁまぁ悪くないPFCバランスに落ち着いていました。
(もう少しFを減らしてPを増やしたいところですが)

P:15%~25%
F:20%~25%
C:65%~50%

各食材のカロリー計算は、以下のサイトを参考にしました。

カロリーSlism - 栄養成分/カロリー計算
calorie.slism.jp/

ホットクックのプリセットメニューの無水カレーで調理すること1時間10分
そこから更に保温で3時間くらい

良い感じに味が馴染んだカレーの出来上がりです。
鶏もも肉もホロホロ

さぁ、(朝カレーのことは忘れて)金曜カレーの時間です。
ジャガイモ、ニンジン、タマネギをVitamixでペーストに
そこにニンニク、オクラ、プルーンを追加して更にペーストに
並行して鶏もも肉をバターで焼き色が付くまで焼いて、全てまとめてホットクックへ

Ghost of Tsushimaの情報を、あまり仕入れていなかったのですが。。。
てっきりダークソウル的な高難易度の死に覚えゲーかなと思い込んでいました。

トレーラー見てみると、これは面白そうだ。。。

早めの朝飯に連動して、昼食も少し早めに
今日はVitamixでニンジンペーストを作り、エビと合わせて濃厚ニンジンクリームパスタ

既に何度か作っていますが、ここ数回分のフィードバックを受けて、一番バランス良く出来たかと思います。

突然オススメに出てきたのですが、アイデアが素晴らしいなぁ

Insta360 One R ZIPLINE / 3 COOL things to film with your 360 camera
youtu.be/IyLq-IgYC2Y

お腹も空いてきたので何か食べようということで、朝カレー、というかカレーリゾット
今回は業務スーパーで買ってきた冷凍オニオンソテーで甘みを追加してみました。
これまた旨い。

流石に昼に寝すぎたせいか、目が覚めてしまった

シンゴ さんがブースト

いやーやっぱキーボードは、日本語配列(ただし日本語刻印なし)に限りますでしょwww
ねっ、シンゴさん😃

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。