新しいものから表示

iPhoneとApple TVはなんとなく似たような傾向に感じました。
ということで、iOSとMac OSの対比構造であると仮定できるのかなと。。。

流石に一人でブラインドテストは出来ないので、何度も繋ぎ変えて聴き比べをして、その上で自分の感覚的な印象が大きく変わらなかったので、両OS(に紐づくSW、HW)で、DAC前の段階で何か違いがあるんじゃないかなぁ、と思ったんですよねぇ

今回、ヘッドフォン試聴の際にリピートした曲 

あまり試聴用がどうこうというより、最近聴いていた曲ということで。。。

■イース I &II クロニクルズ OST
・First Step Towrds Wars
・Palace of Destruction
・To Make the End of Battle

■幼女戦記 エンディングテーマ
・Los! Los! Los!

■百合男子キャラクターソング
・ゆりゆららららゆるゆり大事件

なおApple Musicの検索性や諸々の操作性は、M1 MBA上から「ミュージック」アプリで操作するのが一番、やりやすかったです。

ということで、しっかり向き合って聴いてみると、ちゃんと違いが分かることが分かってしまったわけで。。。
これは、沼ですねぇ。。。

聴いてみた結果 その3 

他の組み合わせの感想としては
1. iPhone + AG03
2. iPhone + Lightning-3.5mm
3. Apple TV + REGZA
4. M1 MBA + AG03
5. M1 MBA + 内蔵ヘッドフォンジャック

印象としては、1 ≧ 2 ≒ 3 > 4 ≧ 5という感じ
特に3 > 4の間が大きい印象でした。

またMDR-1AM2とMDR-7506では、確かにMDR-7506の方が、一つ一つの音が際立って、よりフラットな視点で音が聞こえてくる印象なのですが、それが心地よいかというと難しく。。。
長時間、MDR-7506で聴き続けるのは疲れるそうな印象がしました。

このあたりがモニター用ヘッドフォンとしての特性なんだろうなぁ、と実感した次第。

スレッドを表示

聴いてみた結果 その2 

考えられるのは。。。
・Mac OSとiOSのデコーダの出力結果が異なる
・デコード後にDACに食わせる前にイコライザがかかっている
・ロスレスだったりそうじゃなかったり

スレッドを表示

聴いてみた結果。。。 

一番、自分が聴いていて「気持ちよかった」組み合わせが、
iPhone + AG03 + MDR-1AM2

アキヨドの店頭で、ひたすら視聴していた組み合わせのiPhone + Lightning-3.5mmヘッドフォンジャックアダプタよりも、力溢れる音が鳴ってくれたように思います。
ヘッドフォンアンプの違いが気になりだしたのも、実はこの違いを感じられたことだったりもします。

逆に、意外なくらい「気持ちよくなかった」組み合わせがM1 MBAのヘッドフォンジャックに直接MDR-1AM2を繋いだ場合。
音に対するボキャブラリーが貧困なため上手く表現できないのですが「何か足りない」感じがしました。

では、これがM1 MBAのアナログ回路の問題なのか?と思い、M1 MBA + AG03の組み合わせを試したところ、こちらもiPhone + AG03に一歩どころか数歩及ばず。

試聴した曲はiTunesで購入した曲はApple musicでライブラリ追加した曲のはずなのでバイナリレベルで一致していると思うのですが。。。

スレッドを表示

手持ちの機材を繋ぎ変えて、同じ曲を聴いてみたところ 

Apple系のデバイスであれば、同一の曲を、まさに同一バイナリファイルとして聴き比べられるのでは?と思い、色々手持ちの機材を繋ぎ変えて、MDR-1AM2、MDR-7506で聴いてみました。

以下、組み合わせてみた手持ち機材(全ての組み合わせは確認してませんが)

■デコーダ(アプリ)
・M1 MBAの「ミュージック」
・Apple TV 4kの「ミュージック」
・iPhone12 Proの「ミュージック」

■DAC
・M1 MBAの内蔵DAC
・Lightning-3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ
・YAMAHA AG03-miku
・REGZA z700x

■アンプ(ヘッドフォン出力用)
・M1 MBAの内蔵アンプ
・Lightning-3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ
・YAMAHA AG03-miku
・REGZA z700x

■ヘッドフォン
・MDR-1AM2
・MDR-7506

もう一つ、手元にあったSONYのヘッドフォンも記念写真 

こちらは電器屋WalkerのPodCast収録をする時に、やはりちゃんとしたヘッドフォンがあった方が良いのかな?という思いの元、導入したもの。

今回、改めてMDR-1AM2と聴き比べてみたところ、なるほどこれがモニターヘッドフォンなのか、と理解した次第。。。

シンゴ さんがブースト

気になるヘッドホンを何回も試聴しちゃうのわかります。自分も以前福岡に用事があるたびにヨドバシやソニーストアで同じヘッドホンを試聴してました。

mstdn.guru/@shingo1228/1067642

シンゴ さんがブースト

しれっとこそ散財。端的に言うと音圧が増えました。音の粒が太くなったイメージです。ただあくまで個人の感想なので実際に聴いた方が良いです。ついにオカルトに手を出してまった感がありますが、個人的にはGRADOのSR325xと合わせて爆音で気持ちよく音楽が聴けるようになったので大満足です。

ひとまずは手持ち機材の範囲内でアレコレ試してから、また来てみよう

色々整理したところで、改めてヘッドホンアンプコーナーをチェック
ZEN DACは気になるなぁ

雨が降るか微妙な天気の月曜日の午前中という混まなそうな時間を見計らってeイヤホンへ

シンゴ さんがブースト

当時使っていたウォークマン・NW-ZX300をバランス接続で聴きたくて,量販店で散々試聴して違いが分かったような気がして購入したMDR-1ABP.
出番は減りましたが,今も自分の好きな音で楽しんでいます。

シンゴ さんがブースト

良いアンプを買うとアンプとの組み合わせを試すために、色々なヘッドホンに行くという二次遭難もあります🙄

シンゴ さんがブースト

ポタに比べると、据え置きのヘッドホンアンプとかは多少古くて良いもを中古で安く買うというのがありますね

これらがほぼ全部 REGZA z700xにつながっているので、最大公約数的にはREGZAのヘッドホン or ライン出力か、HDMIのARCにまとめるのが、それぞれソースの素性を引き出しきれないかもしれませんが、概ねベスト

しかし前者は出力が3.5mmジャック(ヘッドホンレベル or ラインレベルの出力レベルを切り替え)のみでちょっと接続性に不安が、後者はすでにREGZA用のオプションのスピーカを繋げちゃっているので。。。

なんかこう、上手い手段でまとめたいですねぇ

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。