今日見てきたものキャンプというか、ただ旅行に行きたいですねぇ
今日、見てきたもの非常に深い沼が広がっていそうで怖いのですが、メガミデバイスに、こういった衣装を着せられるものなのかな。。。
今日 見てきたものこれはカッコいいなぁディテールがすごい
税込み 5,500円だったので今のAmazonやヨドバシよりも安かったようです。店頭在庫も、奥の方にかなり残ってましたねぇ(1/30時点)
そして、え~ 本日の #散財 。。。とりあえず今日の巡回経路で在庫があったお店の中では駿河屋が一番安かったです。。。
もう一点YouTubeなどでPhotoshopの解説動画を上げてらっしゃるパパさんのPhotoshop解説本が到着基本的なところから説明されているので、ゆっくり勉強してみたいと思います。
https://mobile.twitter.com/StudioT_ppp
https://www.youtube.com/channel/UCIA94tBrYsTy5V03Rl98Cgg
今日の #散財 ガンプラやメガミデバイスを作成している時に、咬合のきついパーツを嵌めるときに指先が痛くなるので、何か丁度よい道具は無いものかと工具売り場をチェックこれで指先の負担(痛み)は減るかな。。。
果たして、こんな知識が誰に役立つのやら
毎回、秋葉原巡回路を回る時のカメラ・レンズの構成に悩んでいましたが、今日はPD Everyday Messangerに取り付けた α7C + Sigma 65mm F2 DG DN Cと、上着の袖ポケットに入れたGR3の組み合わせが、かなり良かったです。
比較的近距離に置かれている展示物に対してはGR3でAPS-Cセンサーの程よい被写界深度に頼り、少し奥まったところに置かれている展示物に関してはSigma 65mm F2で捉える。
何か一つのカメラ・レンズの組み合わせで最適解を目指すのではなく、秋葉原巡回でも2台持ちは有効だな、と感じた一日でした。
@shingo1228 パトロール!笑
しかし、ボークス寄りすぎw秋葉原に三店舗も展開しているんですよねぇ
GoogleMapで巡回経路を表現してみると、こんな感じ変なところで道路を渡っていたりしますが、まぁ概ね、こんな感じでグルっと回っています。
シンゴさんヨドバシからボークスに転居されたのか(笑)
最近の秋葉原の巡回経路 もっと見る
秋葉原駅 電気街口を降りる→ラジオ会館 4F あみあみ→同 6F イエローサブマリン→同 8F ボークス ホビースクエア秋葉原→ボークス秋葉原ホビー天国→ボークス秋葉原ホビー天国2→駿河屋秋葉原プラモデル館→トレーダー本店→ソフマップAKIBA1号店 サブカル・モバイル館→コトブキヤ秋葉原館→アキヨド 6F→秋葉原 中央通り口で帰る
ラジオ会館のあみあみで展示されていたFGO アサシン/セミラミスを、なんかそれっぽく仕上げてみる。
ボークス行かなきゃ!シンゴさんデートしようぜ。
今日もボークス行っちゃった
ちょいちょいZoom飲み会をやっているので、制限時間の無いZoomの有料アカウントを一つ買っちゃってもいいんじゃないか、という話題で盛り上がりました。
今週の疲れが残っていたのか、ちょっと酔いのまわりがおかしく、お先に今日のZoom飲み会から撤収
サフ拭いてみた!良い!多少手直ししつつ、明日また本吹きにチャレンジします。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。