新しいものから表示
シンゴ さんがブースト

@toshi104 RFマウントのレンズは85mm F1.2しか使ってないですけど、AF駆動音は結構大きいです。SEL135F18GMはほぼ無音な感じだったのですが。動画を撮られる方には、RFマウントはイマイチだったりするのでしょうか?他のレンズも試してみます。

スレッドを表示
シンゴ さんがブースト

EOS R5を入手したのですが、a7R4も素晴らしいカメラだから併用するぞ!と固く心に誓ったはずなのに…RFマウントに全移行しようかと思い始めています。RFのレンズ、魅力的なものが多いので悩みが尽きません。

シンゴ さんがブースト

シンゴさんが肉を重曹に漬け込むたびに、心の味皇が「うーまーいーぞー」と巨大化して叫ぶところを想像してしまうくらい、重曹で肉を柔らかくするテクニックは(c)ミスター味っ子の印象が強いですw

ミスター味っ子のステーキ勝負でしたっけ!!
あったなぁ、そういえば

初めて読んでから何年後かに、その効果を実感しております!w

MC-11(EF-E) + EF50mm F1.8 STMは、ちょっと試してみたいなぁ、とこっそり思ってはいますw

(自身でLマウントを抱えているSIGMAが果たしてRFマウントに参入するのか?という問題もありますが)

やはりSigmaとCANONが提携してSIGMAがRFマウントのレンズを出してくれれば!

シンゴ さんがブースト

実際お値段やばいけど28-70の単焦点揃えるのと大差ないスペックと考えるとだいぶお買い得なのでは?
と色々ぶっ壊れてる

程よく寄れて、普段使いにちょうどいいSigma 45mm F2.8 DG DN C

小型になって使い勝手が更にました屋内ポートレートやその他の本命 Sigma 85mm F1.4 DG DN Art

屋外ポートレートにおける本命のSigma 135mm F1.8 DG HSM Art

屋外ポートレートで、非常に幅広い画角をカバーできるSigma 100-400 F5-6.3 DG DN C

これらを使いたいシチュエーションに合わせて持って行く、という現在の使い勝手をRFマウントで構築するには、果たしてお値段いくらするんだろう、と考えるとシュンとなります。。。

シンゴ さんがブースト

シンゴさんのはじめてのRFレンズは28-70f2.0で決まり!

今日の自炊コーナー
また例によって鶏胸肉の重曹漬けを、水で溶いた唐揚げの素で揉み込み、ホットサンドメーカーで焼いてみました。

うん、やっぱりまだEマウントでいいんじゃなかろうか、という気がしてきた

しかし、この3兄弟以外のRFマウント単焦点レンズは、どれも価格がえぐいなぁ。。。

RFマウントのレンズだと、(そもそも手に入るのか?は置いといて)以下、単焦点3兄弟は押さえたいなぁ

RF35mm F1.8 MACRO IS STM
RF50mm F1.8 STM
RF85mm F2 MACRO IS STM

ということで、お仕事終了です。
在宅は帰宅時間が無いのが良いなぁ
(何を言っているんだか)

RFマウントに行こうにもブツ(R5、R6)が無い!

シンゴ さんがブースト

シンゴさんもRFマウントかな?
こりゃ面白い😎

またちょっと疲れてきたので。。。

ある程度貯金を崩して、RFマウント機材をガッツリ一式揃えて、2〜3ヶ月くらいEマウント機材と交互に使ってみて、最終的に気に入った方を残す(他方は全てドナドナ)

なんていう機材選びをしたいな、という妄想

今日の散財コーナー
先日、たまたまヨドバシで見かけて購入したエレコムのケーブルホルダー
シンプルな構造で、とても使い勝手が良かったので種類違い、色違い、サイズ違いを、まとめて買ってみました。

暫くの間、ケーブルを束ねて置く用途には、相変わらず髪ゴムが便利なのですが、頻繁に付け外しをするケーブルに関しては、こちらの方がスッキリ取り扱えるかと思います。

【AA】エレコム ケーブルホルダー リングホルダー ソフトレザー Sサイズ ブラック EKC-CRLSBK
amzn.to/3keJwRR

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。