最近、出社時はラップトップPC 2台を持ち歩く必要があったので、流石にひらP miniでは対応が難しく、Peak DesignのEvryday Sling(旧型)を仕事用バッグとして使っていたのですが、これからはかわリュ miniを使っていけそう。
フラップ内側のファスナー付きポケットには入館証を入れてみました。PCポケットにPC2台、コアポケットやファスナー付きポケットに色々入れると、少し変形してフラップのマグネットロックの合いが悪くなるので、入れ過ぎも良くなさそうですね。
とりあえず容積の確認という意味で、普段、出社時に持って行くものをメインの部屋へもう少し、小物を整理するバッグ in バッグやオーガナイザーが要るかな
そして自宅作業用のシンクラ端末と自社社内作業用のsurface pro 4をひとまずPCポケットへ一台は、背中側の書類入れに入れが方が良いかも
そして、コアポケットにα7Cとキットレンズ分かりづらいですが、α7C + Sigma 85mm F1.4 DN DN Artを入れてみても余裕でした
かわリュmini、届きました!
週末見てきたモー。。。ゴティックメードシリーズDACCAS the Black KnightGTMになってから、追いかけ切れていないんですよねぇ。。。
週末見てきたフィギュアシリーズやはりバリアングルモニタがあると、フィギュアの視線に合わせて、撮りたいアングルの自由度が高くなるのがホント良い。。。(今回、選んだ写真は、ちょっとローアングルを強調しすぎていますが)
α7CとFE G 20mm F1.8の組み合わせは良いなぁ
α7Cは、私もチャカチャカが気になったので、革製パーツを挟み込みました。
お、ちょっと早起きしたら、ドリキンさんの手元にα7Cが届いてた
ケースがようやく届いて完全体に
iPhone12の背面を制するのはどちらだ
旅ストラップ vs MagSafe充電器
アト―ルもカッコいいなぁw
週末見てきたモーターヘッドシリーズ1/100 A TOLLこれまた、良いなぁ
旅ストラップも、キャッシュレス財布も気になるなぁ
かわりゅmini会議のNo.5は、公開はまだなのか
はい購入
私も続く!
とりあえず、どこに行けば買えるんだ
お仕事終了これから、「かわりゅmini」情報を追いかける
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。