新しいものから表示

GodHandのガラスカッターマットは、その使い勝手の良さもさることながら、「模型であること」を強調したい被写体用の台座としても良い感じですね~

(AA) amzn.to/37iYQd5

もう一つの
リトルアーモリーのM14 EBR

リトルアーモリーシリーズは評判が良いのは知っていたのですが、まさかバレルが別に造形されていたとは。。。
バレルとハンドガードを塗り分けたいぞ、これは。。。

軽く組んでみようと思ったら、予想外のパーツ分割のおかげで、ちょっと手を入れたくなってきました。。。

そして、今日の
通算 4本目のアルティメットニッパー

1本目は、極薄片刃構造そのものを理解できていなくて、太目のランナーでやってしまい
2本目は、やはり何か硬いもので刃の中央部をやってしまい
3本目は、数年前に買ったモノを使い続けて、少し刃の合わせが悪くなってきており。。。

以前は研ぎなおしサービスもあったと思うのですが(今もあるのかな?)改めて、新しいモノを購入しました。

シンゴ さんがブースト

そして、フィギュアライズ スタンダードのホシノ・フミナを見つけられず。
完成サンプルも、(恐らく)撮影不可のお店で見かけたくらい。
人気あるんですねぇ

FE G 20mm F1.8も試してみる。
気になるレンズではあるんですが、使いどころが難しい。。。

またちょっと、グルドン退会カメラを触ってきたのですが、α7S iiiには結局、タッチシャッターは付かなかったんでしたっけ

日本で探すのが難しそうでしたが。。。

今朝のレビューでC-forceのモニタ、かなり気になりました。

iPhoneのカメラですら、ちょっと引かないと入り切らない横幅でした

立体視の感覚より、視野角の方が優勢なのかな

フィギュアライズ バスト、及びラボのフミナ先輩と比べると、スタンダードはお顔の造形が引っかかり、まだちょっと踏み切れず。。。
とりあえず完成サンプル探して見極めます

シンゴ さんがブースト

quest 2のお迎えにあたり、Oculus rift Sをドナドナ
別途ドナドナしていた、Oculus Goの査定額と合わせて、まぁまぁquest 2の導入資金にはなったかな。

そして、今日の撮影風景
このLEDライトの使い勝手が良くて気に入っているので、同シリーズのサイズ違いを追加導入してみました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。