S5を触ってみました。あぁ、馴染みのあるサイズ感相変わらず、パナ機の人体、顔、瞳認識は優秀そして、20mm始まりのレンズは使いやすそうですね
ちょっと寄り道
そして、またiPhoneからドックが消えた。。。
GR3を修理に出しました。10/16 修理完了予定とのこと。
私のGR3、レンズユニットの交換が必要とのことで、なかなかの修理費用になるようです。。。しかし、もうGR3は手放せるものでは無いので、修理を依頼
GR3を診てもらいにリコーイメージングスクエア東京に来ました。
iPhone7 Plusにて、iOS 14.0.1を入れたら動きがスムーズに、引っ掛かりが無くなった気がする
気づいたら、またドックが消えていた
そして、このスタークジェガンの撮影風景、というか光源の様子。GODOXのAD200を延長させて、アンブレラで柔らかめな光を当ててみました。
LEDライトの定常光でZoom会議に、ストロボにセットしてブツ撮りにアンブレラが一つあると便利ですねぇ
スタークジェガンの続きライトグレーが思っていたよりライトだったので、ライトグレー部分をグレイッシュブルーで塗り替えました。結果、ほどほどのコントラスト差になり、中々良い感じに。(手甲だけはアクセントに、元々のライトグレーのままで)
胸パーツが無いので、スタークジェガンとしての追加装備無し状態では見れないのが残念なところ。(こういう所を3Dプリンタで自作できると面白そうですが)
iPhoneからは、下のトレイ(正式名称なんでしたっけ)が消えました
@shingo1228 凹む。。。
バッテリーの付け外しでは症状回復せず修理するとしても、しばらくGR3が使えなくなるのは辛いなぁ。。。
む。。。GR3が不調。。。
リバーストライク!作りたい!
しんごさん!共に買おうぞ!
https://twitter.com/kotobukiyas/status/1308949361683038208?s=12
スタークジェガンは、このままマット仕上げに持って行くとして、フミナ先輩はテッカテカのグロス仕上げに持って行きたい。
あと非常に評判の良いニットーのテープ剥がしカッターとサイコロじゃない方のダイスとタップのセットを購入。まぁ沼ですよw
道具自体も沼
肉眼だと、なかなか可愛らしく出来たと思うんですが、写真だと難しい。。。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。