新しいものから表示

レゴブロックでプロトタイプを作るみたいな世界

シンゴ さんがブースト

3Dプリンタの出力物も、こういう電動ペンサンダーで積層痕の表面処理が出来るかな?

プロクソンのペンサンダーを模型用に使ってます

ゴッドハンドのアルティメットニッパーは、使い潰したのも含めて、3本ほど

フィギュア用、強度確保用、両方欲しいなぁw

ホットクック利用 100回目記念は、シーフードカレーリゾット
最近ハマっている干しシイタケも入れてみましたが、干しシイタケの味や香りは、カレー粉に紛れてしまいますね。食感は楽しめるので、これはこれで良し!

先ほどのキットのブツはこちら
(手に入れてから、何年放置しているんだ。。。)

セイバー 深紅の現代衣装
primalheart.jugem.jp/?eid=60

WF2014冬最終案内
primalheart.jugem.jp/?eid=62

シンゴ さんがブースト

@shingo1228 そうなんですねー
模型の世界でもレジン使うんですか?
使い方は同じかと思います。
塗装はよく分からないっす😔
なんなら失敗したパーツ送りますよw

例えばこういったA液/B液を混合して硬化させるエポキシレジン(レジンキャスト)といった素材だと、それこそ加工や塗装に関するノウハウは昔からあるんですよ。

UVレジンでも同様に加工できると応用範囲が広がりますね~
@turep

ホットクックに今日のお昼を仕込んだらファンファーレが
どうやら通算調理回数 100回になったらしい。

特に在宅勤務生活が始まって以降、良く作るようになりましたねぇ

シンゴ さんがブースト

グルドンがいつのまにか散財系SNS から出力系SNSに変化している w

散財報告も面白いのですが、成果物報告のtootが増えるのも楽しいなぁ

よし、SIGMA 85mm DG DN Artを予約しました。
後は、どのレンズを下取り交換するかですが、真っ当に考えれば85mm DG HSM Art

しかし、ロマンという意味で両方を撮り比べてみたい。。。
(あと85mm DG HSMにも愛着が。。。)

まずは朝イチで、工作用の机を注文

(行くなら光造形の3Dプリンタかな、と思ってたんですが、FDMの方に何か惹かれるものが。。。?)

あれ?どういう流れで松尾さん、新しい3Dプリンタを導入されたんでしょ?

シンゴ さんがブースト

85mm DG DNと同じ発想で、105mm F1.4 DG DNが出ないかな。。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。