新しいものから表示
シンゴ さんがブースト

昨日のカメラ三人会に触発されて…

コンパクトな感じがいいですね。

美容室へ行って、頭サッパリ

カットされている間、E-M5 mk2やE-M1 mk2、その他のm4/3機のことばかり考えていたのですが。。。
いやいや他のマウントのことなんか考えずに、α7R ivのスペックでぶん殴ればいいんじゃないかと、我に返り始めてきたところ。。。

マップカメラ、行ってこようかな。。。

@tkizawa ちょっと検討したいとおもいます~
馴染みのE-M5 mk2に戻るか、ちょっと背伸びしてE-M1 mk2の中古を狙うか、はたまたPana機か。。。

これにGodox X2T-Oを準備すれば、今の手持ちのストロボ環境が丸っと流用できるわけで。。。

E-M1 mk2!「そういうのあるのか」!(井之頭五郎風に)

いつのオフ会だったか失念してしまったのですが、E-M5 Mk2の予備バッテリーを譲っていただき、未だに手元に残っているという。
どこかのタイミングで、木澤さんに差し上げようと思っていたんですが、この流れだと改めて自分で使うことに。。。?

E-M5 mk2、並品だったら、33,800円からあるのか。。。(本末転倒というか、回り道も良いところ、というか)

電器屋Walkerで色々喋りながら、裏でマップカメラの中古m4/3カメラの価格をチェック。
今、いくらくらいかな?と調べるくらいには、ミイラ取りがミイラになった回でした。。。

電器屋Walkerの収録タイミングは。。。
多分、コーヒーさんの思い付き(というか、コーヒーさんが時間を取れる時)なので、私も頻度とか、よく分からず。。。

シンゴ さんがブースト

同じく…いや、Discordを拒んでるせいもありますが…😭

シンゴ さんがブースト

電器屋Walkerさんの収録時いつも逃す悲しみ……。
ライブに臨む手段ってどーすれば……。

やっぱりDiscordかな?

コーヒーさん、TwitterかDiscordかYouTubeに生息してますが、電器屋Walkerさんの収録に関しては、コーヒーさんのTwitterを追いかけて頂くのが、情報としては一番確実、かなぁ。。。

twitter.com/_Coffee__

シンゴ さんがブースト

しんご師匠に教え請うて以来、はじめてのフラッシュ+PVC背景紙+マクロレンズ。

現像で手を加えてなくて、このクオリティは素晴らしいですね。撮影しててハマる気持ちが分かりました😄もっと練習して、さらに良い感じに撮れるようになりたいですね!

電器屋Walker カメラ三人会 m4/3回の公開収録終わりました。
収録が終わった後で、Audacityの動きが不調になりヒヤッとしましたが、無事、復旧。ふぅ。。。

スレッドを表示
シンゴ さんがブースト

今日の 公開収録は、こちらのDiscordサーバにて行います。

電器屋Walker/WoodStreamのデジタル生活 共同リスナーコミュニティ出来ました。

Discord 共同コミュニティーへ
discord.gg/kxfscjc

スレッドを表示

今日の 公開収録は、こちらのDiscordサーバにて行います。

電器屋Walker/WoodStreamのデジタル生活 共同リスナーコミュニティ出来ました。

Discord 共同コミュニティーへ
discord.gg/kxfscjc

スレッドを表示

@connectite
なるほど。。。
となると、本を読んだ順にソートされれば良いのかな、と思いKindleの読む手段を見比べてみてみたのですが、ソートキーがKindle マンガ 本棚のみ異なっているようで。。。

Kindle マンガ 本棚:購入日のみ
Kindle Cloud Reader:「最近読んだ本」あり
iOS アプリ版 Kindle::「最近読んだ本」あり

ただKindle Cloud Readerだと、「Kindle Unlimited」でのフィルタが無かったので、Kindle Unlimited以外の本も含めて行き来していると、ちょっと面倒かな、という印象。
Kindle マンガ 本棚は、動きが軽いのですが、フィルタやソート機能がもう少し充実していると、良いかなぁ

@connectite
すみません、リプライの意味が分からなくて。。。
Kindleに「お気に入り」ってありましたっけ?「コレクション」のことですかね?

あと「10冊しか借りられない」というのも、Kindle Unlimitedの話でしょうか?

履歴についても、その本を開き直せば、直前に読んだページが開き直される気がするんですが。。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。