@Hikc ホントそうですねぇ
ポートレート写真の方でも、ほんの僅かな違いでも印象がかなり変わりますし。。。
吾妻楓さんの方は、一応、髪が可動する作りになっているんで、可動範囲は確保されているんですが、造形としてはイマイチで。。。
@Hikc 撮影会の写真も、ポージングに関しては、モデルさんの力量に頼ってしまっていて、まだまだ私も勉強中です!
@Hikc すり鉢状のリュータービットを探すか、太めのドリルでそれっぽく削るか、いずれにせよちょこっと難易度は上がりそうですねw
可動域に関しては、確かにその通りで、90度くらいまではキープしたいのですが。。。
かといって二重関節にすると野暮ったくなっちゃうので、悩ましいところですw
メガミデバイスなどのマシニーカ素体を設計された浅井真紀さんがYouTubeチャネルを作ってライブ配信をしていたらしい。
作っているのは、メガミデバイス エクスキューショナーかな?
内部構造説明もやっているっぽいな。。。
ワンフェスの夕方なのにメガミの話をしないなんて配信
https://youtu.be/6jVxyxt8mgk
@Hikc 可愛い系は、まだまだ勉強中ですね~
ポートレート写真のポーズ集とかを見て研究してますw
@Hikc もともと膝関節の方も、丸みのある独立したパーツで構成されているので、もともとのリンク構造っぽい肘関節より「らしい」のではないかと思ってますw
あとは、エポパテを詰めた部分を、もう少しだけすり鉢状に削って、肘関節がもう少し埋まり気味になると、もっとバランスが良いかなぁ、とか考えていますw
@drikin 結構軽いですよ!
@Taiji カッコいいですわ〜