新しいものから表示

今日は計画的有給取得日ということで、AirPodsMaxを引き続き色々弄ってました。
やはりどうせならガッツリ環境を整えてみようということで。。。
初めてAppleStoreでApple TV 4Kをピックアップしてみました。
(丸の内のアップルストアにも初訪問)

帰宅後、セットアップして早速、AirPods MaxでTENETを観てみました。
結果。。。一時間ほどしたところで、AirPods Maxを装着した頭が痛くなり、以降、スピーカー視聴へ。。。

これはちょっと、頭の形に合わないのかな?もう少し試してみます。。。

シンゴ さんがブースト

またまた諸々のきっかけにより、非常に周回遅れで「蛍火の杜へ」を、(どうも配信されていないようなので)今は懐かしのDVDをレンタルして観る。
うん、これも良かった。。。

AirPodsMaxをBluetoothのドングル経由でWindows環境へ繋ぐと、Digital Crownでボリュームと一時停止が効くようで
この辺は汎用プロトコルなんですねぇ

@connectite 国内の安くなっているところって、「ここはどういうお店なんだ?」というところしか見つからず、今回は見送りとしました。

@connectite いえ、ヨドバシで定価(ポイント還元はありますが)購入です~

iPhoneの中にあった曲を色々引っ張り出して聴いちゃう

シンゴ さんがブースト

引用RTができないので、@を飛ばさないと結構気が付かいないので、この方法は結構良いと思います

シンゴ さんがブースト

@gomap 確認、ありがとうございます!
相手に特定Tootに対する返信をしつつ、TLに内容を伝えたい場合、URL + ユーザ名が無難なのかな?という感じがしてきました。
実験にお付き合いいただき、ありがとうございますw

@gomap 確認、ありがとうございます!
相手に特定Tootに対する返信をしつつ、TLに内容を伝えたい場合、URL + ユーザ名が無難なのかな?という感じがしてきました。
実験にお付き合いいただき、ありがとうございますw

@keizou ですよね~
で、Tootの本文にURLを書いて、そこにユーザ名があったとしても、その発言者に通知が飛んでいかない。(よって、発言者はTLを追いかけて、たまたま気づくしかない)

ここを引用RTみたいにシステム的に通知し、話を繋げる手段があると良いなぁ、と思ったわけで。

「スタティック」というか「パーマネント」なURLか

@keizou

スレッドを表示

というか、こういう感じで文中にユーザー名でリプライを書いた場合、相手に通知は飛んでるかな?
(通知が飛んでいる認識だったのですが、ちょっと不安に。。。)

ただ、どちらかというと撮影環境(さらに言うと光源)の方が重要かもしれません!

@gomap

スレッドを表示

α7R iv + SIGMA 70mm F2.8 DG MACROの組み合わせで撮ってみました!
@gomap

mstdn.guru/@gomap/106561912083

こういうスタティックなURLを記載してTootしたときに、発言者に通知が行く、というだけでも、ひとまずは良いのかなぁ、とも思うのですが。。。
(今の実装だと、URL記載を元Tootの発言者が気づくには、TLを追いかけるしかない認識)
@keizou

mstdn.guru/@keizou/10656187834

マストドンにも引用リツイート(引用ブースト?)的な機能があると、特定の話題から話を繋げやすくなるのですが、そういう機能実装は無いのかな

秋葉原の店頭での模型やフィギュア、そしてワンフェスなどのイベントでの撮影など、悪条件下での物撮り撮影の経験が活きてくるのです。(多分)

シンゴ さんがブースト

「お前、そんな所で鳴っていたんかい。。。」という音が聞こえてきた。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。