今回、初挑戦蛍光グリーンのエナメルカラーで墨入れブラックライトを当てると、表面のパターンが緑色に浮かび上がります。
Hikc( @Hikc )さんのヘキサギア作成ライブの裏で、こんな塗料を弄り始めました。
これかな。。。
パトレイバー、そろそろメディアに出ようとしてた頃だと思うけど、ニュータイプのゆうきまさみさんの連載でイングラムの顔が最初の企画段階よりシュッとした感じになってコマの中で「ジュガン(確かどの文字かは伏せ字になっていた記憶)だ!ジュガンだ!!」とか野明だったかが騒いでて別の吹き出しで「やめなさいって!」みたいなのがあった記憶。
ニュータイプって~と、「ゆうきまさみのはてしない物語」かジェガンのくだり、なんか見かけた気がするw
MGイングラム!!
MGイングラム買っちゃった
@rukao 今度、無印に行ったときにチェックしてみます!w
@rukao これですかね?荒い面と細かい面があるのか、せっかくなのでこれも試してみますかねw
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315852543
今日買ってきたもの明日ぐらいからプラモ作りに取り掛かろうwww
数パーツ試してみた限りでは、切れるニッパーで丁寧に二度切りして白化を最小限にしつつ、ガラス製爪ヤスリで仕上げる感じあと爪ヤスリも詰まりやすそうなので、こまめに掃除しながら、という感じでしょうか
ゲート跡処理に爪ヤスリを使う方法、万能ではないようですが、使いどころを絞れば、結構、使えそうですね
これは興味深い。。。1枚目は、ニッパーで二度切りした直後。あえて濃い色のパーツを使って、白化した状態が見えるようにしてみました。2枚目は、爪ヤスリでヤスった後。白化した個所はほとんど消えて、周辺部にも殆どヤスリ跡が見えない状態。
ここまで消えてくれるなら使い道、多そうだなぁ
先日のちゃーりさん( @charlie )情報をもとに、ガラス製の爪ヤスリを導入ゲート跡処理に使えるかな?
zoom飲み会、終了です
私が日付を間違えていなければ、今日は高校時代の友達とのzoom飲み会ということで、いつもの装備をセットアップ
オオモノの製作準備
個人的には劇場版2の静かな感じが好きですねぇ
あぁ、グリフォンをグロスブラックで塗りたいなぁ
どこかでコミットしないと怖い
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。