新しいものから表示

昨日は脚の日 

バーベルデッドリフト 50→60→70→80→75kg
ケーブルクロスプル 10kg × 2
シーテッドロー 27kg

今回は、背中の日で初めてパワーラックが空いていたので、このジムで初めてバーベルでのデッドリフトを
ダンベルデッドリフトだと、どうしても安定しないため、60kg(30kg × 2)がギリギリという感じでしたが、バーベルだと75~80kgを本番セットで行けそう

美容室にて、またいつものようにスタッフの方に近所の美味しいお店を教えてもらう。
今日はインドカレーのお店
キーマカレーとナンを頼んでみました。これは美味しい。

午前中、残りの脚パーツを組み上げて、ひとまず完成
スーツ装着時は、それほど可動範囲が広くないかな

そういえばバーベルデッドリフトも、このジムに来て初めてだった

今日は背中、ひっぱり系の日
バーベルデッドリフトが出来る!

メガミデバイスとの比較
姿勢が若干違いますが、ルーデンスの方が少し大きいかな?
FAGは持ってないので、シリーズとしての違いなのかまでは分かりませんが
@motarl さん

デスストランディングにハマった身としては、是非、作っておきたかったコトブキヤのルーデンス
L字デスクを活かした製作環境、作業がしやすいわ

お昼はどうしよう、ということで近くの焼肉屋さんで一人焼肉ランチ
美味しいお肉でした。
そして、何気に牛すじ煮込みが、想像以上に良かった。

14mmの画角で捉えるCoCo壱のカレーは旨い
(CV:銀河万丈氏を希望)

昨日は脚の日 

レッグプレス 80→135→153→162→171kg
レッグカール 36kg
ヒップアダクター 43kg

夜中 1時過ぎに行ったにも関わらずパワーラックが空いていなかったため、レッグプレスを中心に。
レッグプレスで行う膝 90度くらいまでの深さの場合、162kgくらいまではセットをこなせ、171kgだと時折り手でセルフサポートすればこなせそう。

メイン種目の後の補助種目はヒップアダクターをやってみました。
余り明示的に鍛えるところではないので、内腿がガクガク。。。

今日は股関節の内転筋をやってみたので、内腿がガクガク

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。