新しいものから表示

アキヨドは特異点(若しくは事象の地平面 そこを超えると引き返せない的な意味で)

上野で食事する用事があり、そのあとアメ横近辺をウロウロ
別れてから、そのまま秋葉原へ向かい、さらにウロウロ

これでSIGMAのArtレンズ Eマウント版も4本目
焦点距離が長い方から135mm、85mm、70mm、40mmと来たので、次は広角レンズですかね

ただ、広角レンズとなると、今のArtレンズの広角系は、一眼レフマウント版と設計を共有しているわけで、SIGMAのミラーレスネイティブな広角レンズ(まだ存在しないDG DN)も気になるところです。

マウント交換を終えてレンズが帰ってきました 

5/12にマウント交換(SA→E)のため、シグマ会津工場に送ったSIGMA 135mm F1.8 Artが昨日、帰ってきました。
マウント交換作業は約2週間ほどかかる、とアナウンスされているので、若干早めに作業を終えて帰ってきた形になります。

軽く試し撮りしてみた感じでは、MC11(SA-E)経由と比べて、やはりAF-Cが安定し、フォーカスもスムーズに合うようになったような。
早くフィールドテストに持ち出してみたいところです。

ドリキンさんのライブを見て、ビートセイバーをやってみました
音ゲーは、あまりやったことが無いのですが、プレイしていて気持ちいいですね~

ドリキンさんからお借りしたカメラを確認
グリップの握り心地が良く、非常に安定して構えることが出来ますね。

思うに、今のカメラのデザインはあくまで静止画撮影の延長にあるものであって、動画用は動画用のデザインに進化していくべきではないかと

maxさんからお借りした、フォクトレンダーの65mmを試させてもらう

持っていったとして、お店を広げる(慣用表現の方、運び屋的な意味ではなく)スペースはあるのか

とりあえずカメラバッグに全部詰めてみた

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。