新しいものから表示

来てみた
toot時刻から逆算して、あと10分くらい?

今日は、以前の現場で「お疲れ様会」なのですが、今日もアキバで何かある?

そして、引越し荷物から機材を引っ張り出して、自室でのブツ撮り用にAS200 + EC200 + H200Rを半常設
私の身長より高い位置まで伸ばせるので、色々な照明の表現に挑戦できるんじゃないかな。。。?

今日の
ガンダムNTは評価は分かれているようですが、ガンダムUCシリーズは、全てBDで揃えているので、もうその流れで
結局、まだ未見(冒頭 20数分動画も未見)なので、週末にでも落ち着いて楽しみたいと思います。

そして、ノンデザイナーズ・デザインブック
Kindle版でも良かったのですが、なんかこういう本は紙で(アナログで)欲しくなりますよねぇ

あ、「なるほどデザイン」って、この奥に平積みになっていた本か!

さすが書泉ブックタワー
こちらには店頭在庫がありました。

おお、そういえばガンダムNTのパッケージ版、発売日だった

ノンデザイナーズ・デザインブックが気になったので、まずは立ち読みしに来たのですが、残念ながら店頭在庫無し
代わりに、ちょっと気になる本を発見

6月中旬(?)から高田馬場勤務、という話が浮かび上がってきました。
ということは、新宿ヨドの近くに。。。?

昨日見かけた面白装備は、このアームで実現できそうですね

シンゴ: "会場で面白装備を見かけたので、声をかけてみました。 Nikonのストロボをワイヤレス接続し、Am…" - グルドン
mstdn.guru/@shingo1228/1021626

しばらく秋葉原勤務になりました。
もしかしたら来月以降も
(注:写真は勤務先に非ず)

会場で面白装備を見かけたので、声をかけてみました。

Nikonのストロボをワイヤレス接続し、Amazonで売っていた格安アームで連結した、とのこと
確かSmallRigでも、こういうアームがあったような。
縦位置でも横位置でもストロボを上部に持ってこれるので、かなり有効な装備な気がします。

ワンホビギャラリー2019 の写真 続き その2 

GoTのフィギュアも出るのか

ワンホビギャラリー2019 の写真 続き 

CCサクラは、また連載?新シーズン?が始まっているんでしたっけ?
艦これは、息の長いコンテンツですねぇ
確か、榛名は、私のアカウントの唯一の嫁艦(ケッコンカッコカリ済)だった記憶が
フィグマでFGO 宮本武蔵が出るのか。相性良さそう。

秋葉原をうろうろしてる時、ワンホビギャラリーに行ってきました 

今日は別件(上野近辺で食事、散策)で都内に行ったので、GR3しか持っていなかったのですが、結構、納得のいくレベルで撮れるのが素晴らしい。

特に、GR3のタッチシャッターが使いやすくて、ウエストレベルに展示してある被写体でも無理の無い姿勢で、自由なアングルで撮れるのが良いですね。

E-M5 mk2では、更に二軸バリアングルモニタがあるので、よりタッチシャッターの自由度が高かったりするのですが、GR3の手軽さも捨てがたい。

なんの因果か、ぱらさん(@ishipara5 )さんの、α7 iii の見届け人に(また)なりました。
ポートレート撮影会に興味があるそうなので、機会がありましたら行きましょう〜

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。