新しいものから表示

#今日の一枚 中々良い雰囲気の神社を発見 


ウォーキング中に見かけた、中々良い雰囲気の神社に寄り道
これは下手に色を残すより、モノクロで仕上げた方が良い感じになるだろう、ということで、新しくLightroomに追加された「Adobe Monochrome」をベースに、自分なりに弄ってみました。

[a7R3 + NewFD 50mm F1.4]

Flickr
flic.kr/p/GaawdF

今日は、調子に乗って二駅フォトウォーキング
いやぁ、50mmは中々難しい。
人間の視界に近いけど、人間のように何かに自然に視線が集中するわけではないので、中望遠よりも被写体やアングルを意識しないと特徴を出せない気がします。

#今日の一枚 桜祭りと書いてあった気がします 


実は昨日も同じようなアングルで、24-105mm F4のレンズで撮っていたのですが、新年度初日は色々忙しかった。。。
そして、週末に突発的に した、OM 100mm F2.8が忘れられず、今日はこのレンズだけをもって帰宅時の一駅フォトウォーキング
何も考えず、あちこち歩き回って、この提灯の行列に遭遇しました。

他にも狛犬やら味のある看板やら見かけたので、帰宅時フォトウォーキングの楽しみも増えそうです。

[a7R3 + OM 100mm F2.8]

Flickr
flic.kr/p/25HoRRE

調子に乗って、むやみにウロウロしながら一駅フォトウォーキング
あぁ、フォーカスリングが気持ちいい。。。

今日の一駅フォトウォーキングのお供はこちらの組み合わせ
24-105mm F4と比べると、ひらP nano に余裕をもってスッポリ入りますね。

#今日の一枚 路地裏の動脈 

昨日の衝動的 に伴う臨時フォトウォーキング中の一枚
色々なお店の派手な看板が並ぶ路地裏。
それらを支える動脈としての電柱や送電線の対比が気になって。

比較的綺麗に路地裏がボケてくれたので、ゴチャッとした電線との対比が上手くいったかな。
[a7R3 + OM 100mm F2.8]

Flickr
flic.kr/p/G3yw4i
※出来ればFlickrの方で高解像度版を

OM-D E-M5 mk2で今更ながら、「AFターゲット連動スポット測光」の設定の仕方を知り、卓上ミニ撮影会の様相を呈している。

この機能があると、E-M5 mk2で月を撮るとき、かなり便利になりそうだなぁ。。。


今週も良い天気だったので、ZUIKO AUTO-T 100mm F2.8だけで散歩してきました。
全体的に気持ちのいい写りをするレンズだなぁ、という印象です。
もう少し柔らかくボケてくれると嬉しいところですが、それはアングルを工夫すべきところですね。
[a7R3 + OM 100mm F2.8]

Flickr
flic.kr/p/Hyht6Q
flic.kr/p/G33nXt
flic.kr/p/Hyg9w7
flic.kr/p/22WmgbW

絞り込みボタンで一応代用できそうなんですが、それにしてもアダプター側のピンが機能していないのが気になる。。。

して初日に分解するとは。。。
一応、このピン(というか板)を固定しているビスを外せば裏返し出来そうですが、それにしてもレバーを押すストロークが足りないですね。
ピンが出ている位置も、デジカメWatchの記事の写真と比較すると、場所自体は正しそう。
(角度が違いますが、欠けてるバヨネットの爪の位置とピンの位置を比較)
(乱反射防止のため、ピンを始め内部が真っ黒なので、写真を撮るのも大変だ。。。)

dc.watch.impress.co.jp/img/dcw

同じK&F ConceptのFD - Eマウントアダプターの方は、マウント側に切り替えリングがあり、LOCKとOPENでピンの位置が動いて、絞り連動レバーを任意に押し込む機構あり。

FDレンズの方は、絞りリングにカメラボディから連動させるための「A」ポジションがあるんですが、OMレンズの方は絞りは普通に2.8~22が刻まれているだけで、特に切り替え機構らしきものも見当たらず。

う~ん、本来のOMマウントのレバー位置とか、マウントアダプターに取り付けた時のレバーの状態とかを知りたい。

手持ちのFDマウントのアダプターだと、アダプター側のピンが、レンズ側の絞り連動レバーを押し込んで、絞りリングを回すことで、ちゃんと絞り羽根が動いてくれるんですが。。。

今回、K&F ConceptのOMマウントレンズ → Eマウント変換アダプターを購入したのですが、どうも謎が。。。
絞り羽根を動かすレバーを押すピンが届いていなくて、常に絞り開放になっちゃうんですが。。。
装着する角度とか手順があるのかな?

amzn.to/2E9K1HE


中々楽しそうなスペックのレンズを見かけて衝動的
その試し撮りした中の一枚(+ 中央の花を拡大したもの)です。
先ほどtootしたものを、raw現像して見栄えを調整したものになります。
100mmの中望遠レンズ、こういう静物を撮るのに使い易いなぁ

[a7R3 + OM 100mm F2.8]

Flickr
flic.kr/p/25EUpXn

撮って出し iOS転送時リサイズ版がこちら
mstdn.guru/@shingo1228/9977801

撮って出し、そのままiPhoneに転送したものですが、背景のビルの明かりなんかも、綺麗にボケてますね

何枚か撮ってみましたが、良いんじゃなかろうか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。