新しいものから表示

24-105mm F4.0、ちょっと前ボケの方で二線ボケが見えてくるか?でも、普通はこんなもんかな?
STFだと、また違うんですかねぇ

う~ん、単焦点レンズでも試してみたい mstdn.guru/media/81eZosHJdhg0D

24-105mm F4.0のレンズで、意図的に光条を出してみるテスト
F16辺りから光条が伸びはじめ、この写真のとおり、F22まで絞るとクッキリ写りますね。

mstdn.guru/media/YBJGX7JPfcGBy

良い天気だったので、BROMPTONにとれるカメラバッグとα7R3だけ持ってフォトサイクリング
空気は冷たく、日差しは暖かく、気持ちいいですねぇ

あと、花を撮っている方のカメラを見てるとNikon、Canon、OLYMPUSを同じくらいの割合で見かけました。

mstdn.guru/media/RF3TXoDm7wqX8

#今日の一枚 水面の様子 


先日のビルと空の写真の対になるようなイメージ。。。 としたかったのですが、それならばもう少し水面が占める割合を増やして、雲がもう少し減った時を狙えれば良かった。。。
あと水面も、もう少し落ち着いた状態の方が良いですね。
またリトライしてみたいです。

mstdn.guru/@shingo1228/9967087

Flickr
flic.kr/p/22ohBX5 mstdn.guru/media/m7TcRNeA_aKSH

今日も一駅フォトウォーキング、だったのですが、雨がパラついているなか、それほど明るくない望遠レンズのみだったので、厳しい結果に。。。


今日は少し趣向を変えた一枚を

圧縮効果が効く望遠レンズで、更にモノクロにして空気遠近法も効かない感じにしてみました。
[OM-D E-M5 mk2 + FD 135mm F2.5]

Flickr
flic.kr/p/23L5dPu

mstdn.guru/media/kk3aPHVAGJYzb

#今日の一枚 確かジェットさんもここで撮っていたような。。。 

α7R2を入手されていた時に試し撮りされていた動画を見たような。
確かに、このアングルは面白いので、もう少し構図を狙ってみたいところ。

Flickr
flic.kr/p/25cqk8a

mstdn.guru/media/0mDj7QvADAik1

今夜もユルユルと一駅フォトウォーキング

@south さん
ホワイトバランス自体はカメラ任せでオートで撮ってます。
また昨夜に続いてLightroomの設定です。
明瞭度はもう少し上げても良かったかもしれないですね。

昨夜の @tkizawa さんが紹介していたLightroom CCを探しに本屋へ行ったら見つからず。
という事で、カバン女子繋がりで、こちらを購入 mstdn.guru/media/LNBdG7wS2EXVN


正確には一昨日撮った写真
圧縮効果も効いて、普通の街並みの中に突然異物が現れる感じ

mstdn.guru/media/aFSJiYSaiCzWA

#今日の一枚 夜景も4kくらいの解像度なら十分いけますね 

等倍で見ると、さすがにノイズが見えますが、4k程度の解像度(長辺 3840px)に縮小すれば、解像感も十分残りますね。
[α7R3 + 24-105mm F4.0]

Flickr
flic.kr/p/FvFDLV mstdn.guru/media/3yxXljnirEQLk

@nemuii さん
ついでに先ほどの一枚のLightroomの設定はこんな感じです。
最近の好みで、白レベルと黒レベルを少し極端に設定してます。
後は変化した結果を見ながら感覚で~

mstdn.guru/media/EGeenYsT02qyO

@nemuii さん
α7R3 初期設定で撮って出しのjpegがこちら(リサイズだけ行ってます)
手持ちで、ISO感度 12800、105mm、F値 4.0、SS 1/50なら十分じゃないかな~

例によって感覚で使ってたのでE-M5 mk2高感度耐性は良く分かってないけど、さすがにE-M5 mk2よりは耐性は高いと思います。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。