新しいものから表示

合わせて旧メインPCコンポーネントのグルカリ要望確認 

Intel Core i7-7700k
ASRock Z270 Extreme 4
SCYTHE 虎徹
CFD 8GB×2 DDR4-2133
SAMSUNG NVMe SSD 960 EVO 500GB

完品では無いですが、概ね動作させるために必要なパーツはそろっている状態、且つ手持ちの自作PC組み立てに必要な余剰パーツを適当にセットして、18,000円程度
(ドスパラ中古買取価格相場より、少し安めになっているはず)
(写真は、2017年4月購入当時のもの)

久々にマニトでランチ
4月からの体制変更の都合上、ランチを食べに来れるのは今日が最後かな

秋葉原散策より帰宅
平日、なかなか歩けないので、こういう趣味と実益を兼ねたウォーキングは続けたいところ

ここであえてForza Horizon 5も引っ張りだしてみる。
イベントの合間、拠点間を自分の車で移動するというのもGT7には無い感覚ですね。

PS5で撮ったSSを、iPhoneのPS APPへ転送
それをiCloud経由でPCに送り、Lightroomへ
PS5をHDRでプレイしていると、SSが若干フラットな感じになってしまうので、Lightroomで良い感じに色調整してjpeg出力してみました。

1枚目:勢いあまってコースアウトする直前の一枚
2枚目:コーナーリング中、後ろに接近していたプジョー208にお尻を小突かれた瞬間
3枚目:今、メインで弄っているSUZUKI スイスポで首都高を走るレースの人子kま
4枚目:コーナーで膨らんでしまい、壁に接触して火花が散った瞬間

確か松尾さんがモーションセンサーでステアリング操作をしている、と言っていたような気がしたので、試してみました。

これ、思っていたより操作感が良いですね。
Dual Senseのアクセル、ブレーキのフォースフィードバックに加えて、傾きでステアリングを切る感じが、実はGT7の操作の最適解なのでは、という気がしてきました。

Vampire Survivors
最後のアチーブメント挑戦
あと31秒持ちませんでした。。。
もう一つ、進化武器が作れていれば、もしかしたら押し切れたかもしれませんが、序盤のアイテムの引きがイマイチでした。

いやぁ、難しい

Vampire Survivors
ようやく「破壊者」への武器進化が成功し、残る未開放アチーブメントは1つ
しかし、育てるのが大変なだけあって、「破壊者」の加害範囲が凄まじい

定点観測
ヨドバシアキバのレジに並んでいる人より積まれているps5の方が多い状態
ヨドバシで買おうとするユーザーに関しては、土曜日入荷して、1日でははけきれないくらいにはなってきたのかな

本質的な解決策ではありませんが。。。
@lutecia_rs

PCからPS5にRemote Playでつなぎ、スクリーンショットを撮る、という方法も無くは無い。。。

GT7の写真を投稿する方法
@lutecia_rs

私は途中まで一緒で、Twitterの画面からD&DでPCに落とすと、jpegで保存されるので、それをグルドン投稿用に使っています。

他のアプローチとして、(いつからだったか失念しましたが)PS5のメディアビューアーに保存された画像を、スマートフォンのPS APPに転送機能が追加されたので、それを保存し投稿する、というのもあるかと思います。

いずれにせよPS5が直接メディアサーバー配信(DLNAとかで)してくれると、PS5⇔他プラットフォームでスクショの連携が楽になるのですが。。。

GT7のフォトモード、流し撮りのセッティングまであって、驚きました。
「撮影する」とするとレンダリング処理が動いて写真が撮られるわけですが、保存をミスったのか、どこに保存されたか分からず。。。

28分台から徐々に押されはじめ、29:29(残り31秒)でゲームオーバー
ひとまずアチーブメント解放という目的は達成できたので、まぁ良し

Vampire Survivorsの止め時を見つけ損ねています。

実績解除に必要なスケルトンとパンダでLV100到達にトライ
流石に随分ベースの体力がついてきたので、残り3秒の時点でも隙間を残せるようになってきました。

30分ほぼちょうどで敵に押しつぶされましたが、一応、酪農場ステージクリアできた模様
初めて6個、武器を進化させられましたが、それでもギリギリとは。。。

なるほど、こういう感じで進めて行くんですね。
確かにカフェモードの作りが凄い

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。