新しいものから表示

お、「宙に参る」良いですよねぇ
最新話のリリースをチェックしてなかったので、早速確認せねば

人間椅子のアルバムまでアレクサが探し出してくれるとは思わなかった。

なんとなく試したら、α7R iv + Sigma 100-400mm F5-6.3 DG DN Cの組み合わせのまま、かわリュminiのコアポケットに入っちゃった。

私もお月様選手権に参加
[α7R iv + Sigma 100-400mm F5-6.3 DG DN C]

ポイントは望遠レンズの下に取り付けたSLIKの微動雲台
こういうおまけ装備があると、意外に早い月の動きを追いかけるのも楽だったりします。

SMH-250
kenko-tokina.co.jp/slik/panhea

使えるものは何でも使うの精神
そして、プラモデル製作に関係していれば、何でも模型コーナーで売るアキヨド精神

ヨドバシアキバにて、ゼンジさんピックアップのLGのテレビをチェック
流石ヨドバシ、何をアピールすべきかわかってる(写真 4枚目)

Googleカレンダーに、backspace.fmの公開カレンダーを登録してるんですよ
@euledge

お~ アレクサが、ちゃんとbs liveの予定を教えてくれた。

何周遅れかでスマートスピーカーを堪能しております。

そして、PrimeDayで購入した最後のブツが到着
これまた、としぼうさんのBlogでピックアップされていた、Amazon Echo Show 8
何気に初Alexaデバイスですね

「注文からしばらく経って届いたブツ」と
「発表から注文、到着までが早いブツ」のサイクルが重なって、10月は散財物の到着ラッシュになりました

とりあえず容積の確認という意味で、普段、出社時に持って行くものをメインの部屋へ
もう少し、小物を整理するバッグ in バッグやオーガナイザーが要るかな

そして自宅作業用のシンクラ端末と自社社内作業用のsurface pro 4をひとまずPCポケットへ
一台は、背中側の書類入れに入れが方が良いかも

そして、コアポケットにα7Cとキットレンズ
分かりづらいですが、α7C + Sigma 85mm F1.4 DN DN Artを入れてみても余裕でした

週末見てきたモー。。。ゴティックメードシリーズ
DACCAS the Black Knight
GTMになってから、追いかけ切れていないんですよねぇ。。。

週末見てきたフィギュアシリーズ
やはりバリアングルモニタがあると、フィギュアの視線に合わせて、撮りたいアングルの自由度が高くなるのがホント良い。。。
(今回、選んだ写真は、ちょっとローアングルを強調しすぎていますが)

α7Cは、私もチャカチャカが気になったので、革製パーツを挟み込みました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。