今日は胸の日
幼女戦記は、コミカライズ版を追いかけてますが、原作小説は2巻で止まっていた。。。
カルロ・ゼンさん原作だと、「テロール教授の怪しい授業 1巻」「売国機関 1巻」辺りまでは読んでるんですが、最新刊に追いついていない。。。
同じような系統の作品として「勇者召喚に巻き込まれたけど、異世界は平和でした」シリーズも良い
湯船に漬かりながらの防水kindle読書をちょこちょこ続けながら、昨夜ようやく「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった」シリーズを原作小説、コミックス共に読了(アンソロはまだだった。。。)
こういう主人公の魅力で物語を進めていく系は好きですねぇ
今日は背中、引っ張り系の日ということで、MAGグリップを使ったラットプルダウンと、ダンベルデッドリフトをメインに
昼間にアメ横の中田商店で、良い感じのデジタルカモのTシャツがあったので今日はそいつで
ダンベルデッドリフトを繰り返すと握力が持たないので、パワーグリップが大活躍です。
30kg × 2のダンベルデットリフトで、更に息が上がる
息が!上がる!
今日は背中の日
昨夜の脚の日
何やらどら焼き系の甘いものが流行っている気配なので、流行りに乗ってどら焼きを
1枚目 さらにそこからフォトレタッチ運用を想定してLightroom ⇒ Photoshop起動後2枚目 各アプリのメモリ使用量3枚目 お肌のコンディションを整えるレタッチ作業中のメモリ使用量4枚目 全ての作業を終え、Lightroom、Photoshop終了後
ここまで景気よくメモリを使ってくれると気持ちいい操作感は若干、メインPCより重いかな?
1枚目 Lightroom起動し、先のtootのメモリ増設の写真読み込み直後2枚目 お気に入りプリセット適用+微調整後3枚目 それらの写真を一気に現像
メモリの使用量が、メインPCだとこんなにドラスティックに増えないんですよねぇ何かパフォーマンス面の設定に違いがあるのかな?
ということで、ThinkCentre M75q-1のメインメモリを16GB ⇒ 32GBに結果として、標準でついてきたSODIMM 8GB DDR4-2666と、追加購入していたCrusialの同スペックメモリが余剰ということに。。。
誰か需要のある人いますかね?一応、ThinkCentreで2,666MHzで同時動作確認済み
ふははははははは追加 #散財
ThinkCenter M75q-1でAstroneerをプレイしてみる。画質設定を少し落とす必要がありますが、フルHDならどうにかなりそう。
ライブ配信聴きながら、ジムトレ用のウェア類を見に来てみた
冷凍骨なし鶏モモ肉が2kgで698円!?
今日は脚の日マスクが苦しい
肌色少な目な #肌色攻撃 もっと見る
#肌色攻撃
いや~ 色々な仕上げ方を考えるのが本当に楽しい。
https://twitter.com/shingo1228/status/1271776348579622913
https://twitter.com/shingo1228/status/1271776195189673985
夕飯は、また定番のホットクックでリゾットにしよう!と思って冷蔵庫を覗いてみたところ、しめじが無い。。。何か代わりに入れられるもの無いかな、と見まわしたらオートミールがあった!ということで、普通の白米+オートミールでリゾット結果、オートミール自身も水を吸うので、ちょっと芯が残ってしまいました。まぁ、これはこれで美味しかったです。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。