新しいものから表示

アキヨドにてfpを触ってみました。
質感高いなぁ
あとコントラストAFのみのはずですが、通常のAFや瞳AFの動きは、かなり良かったです。

マニトでランチ
雨が強いですねぇ
帰りにGopro Maxを見にいきたいですが、この雨は。。。

今日も珍しく動画系コンテンツを
今回は、ちゃんと説明を入れてみました。

ちょっと長め(19分)になりましたが、普段の シリーズでは、こんなレタッチをやってるという参考になれば

今、私がやっているレタッチ手順を、もう少し説明してみたくなった日
youtu.be/13-XKMN0Q7A

ちょっと唐突に、こんな動画を作れないかとチャレンジ中

Insta360 Goの実験を兼ねて、実は今日こっそり していた、BRAIN MAGICさんのOrbital2について、またちょっと動画を作ってみる。

【Insta360Go】BRAIN MAGICさんのOrbital2が気になった日
youtu.be/Gk8r0QnozUg

何が不思議なものを触ってる、見ている気分でした
面白い!
女性スタッフの方は、5〜10年使えるスペックだと言ってました。
ならこのお値段もコスパは高い?

ちょっと試してみたところ、Insta360 Goで使われているinsv形式のファイルはVLC Media Playerで再生できるみたいです。
オリジナルの画角は、4隅がかなりけられてますね

フォトジョギングの帰宅後は、今日はパイナップルとベビーリーフのエッグスムージー
ちょっとベビーリーフが勝っていた感じなので、パイナップルをもう少し入れても良かったかな

今夜のフォトジョギングは、私としては非常に珍しく動画コンテンツ付き
普段の + Leofotoのミニ三脚の他に、今日届いたInsta360 Goを持ち出してみました。
流石にInsta360 Goでの夜の映像は中々厳しいものがあるので、自分用の参考ということで。

Insta360 Goでフォトジョギング中の様子を撮ってみた
youtu.be/-feT8WIzGfs

流石に夜のハイパーラプス撮影は、シャッタースピードが遅くなるので、ちょっと鑑賞に耐えないかな。。。

Insta360 Studioで今日撮ったデータを取り込み、「Use FlowState Stabilization」のオン・オフを切り替えてみると、相当、電子手振れ補正が効いているのが分かりますねぇ

先日のドリカフェで松尾さんに見せてもらって以来( @mazzo さん、その節は、ありがとうございました)、気になっていたアレが、本当に忘れたころに、私の手元にもやってきました。

今日は時期外れの夏季休暇ということで休みだったので、早速、insta360 Goを着けて秋葉原をうろついてきました。

まだちょこっとしか使えていませんが、このカメラでしか撮れない映像という意味で、結構、満足

フォトジョギングの帰宅後、何か補給できるものは無いかなぁ、ということでエッグスムージーを
今回はキウイフルーツとベビーリーフを入れて作ってみました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。