新しいものから表示

プレート状の固定位置を変更
これなら微妙な高さのズレもなくなるはず。
これでベストな位置が決まれば、今度は必要最小限の長さのプレートを調達してこよう。

瞳孔間距離は、だいたい「6cm」というマジックナンバーをいただいたので、次回のトライは6cmを基準にしてみます。
先ほどまでの画像は、2つのカメラの幅がもっと広かったので、もう少し違った立体感になるかな?

mstdn.guru/@otsune/10007342028

今日の #散財 馬鹿なことをやっている自覚はあるんです 

ですが、「面白いことが出来そう」と思った瞬間に、手が止まらなかったのです。。。

まだ微調整は必要ですが、どうやら実験に成功したっぽい

@skawa さんのtootで、ふと思い立ち、以前、Mavic Proで作った半天球のパノラマ写真(添付画像の高解像度版 7,680 x 7,680)を見てみたところ。。。
なるほど、これは良い。。。

mstdn.guru/@skawa/100067838045

#今日の一枚 24mm以下の広角レンズが欲しくなった瞬間 


昨日は空気はとても涼しかったのですが、日差しは強く、特にコンクリートの上は結構な暑さに。
そんな中、BROMPTONを停めて撮った一枚。
あの日差しを表現するために、輝度がサチろうが気にせず仕上げてみました。

そして、BROMPTONと巨大な構造物の対比を強調するため、歪曲してもいいから、もっと広角なレンズが欲しいと思った瞬間でした。

しかし、はたから見たら、熱いコンクリートの上に寝転び、一心不乱に自転車を撮っている様子は。。。
まさに「ぶらり不審者の旅」

Flickr
flic.kr/p/26hbRRh

いしたにさんを(勝手に)追いかけている(つもりの)身としては、いさたにさん、荻窪さんが着目したEX-FR200が気になってしまい。。。

この組み合わせ、何か面白いことが出来そうな気がします。。。

CASIOコンパクトデジカメ撤退記念、最後に買うべきカシオコンデジはこれ!
modul.jp/201805175735/

今日はブツが届いているはずなので、寄り道なしで一駅ウォーキング

@Hikc さん

撮って出しだとこんな感じです。
この軽い感じも良かったのですが、今の時期らしくちょっと青々とした感じを強調してみました。

あと、レンズに付着したゴミらしき黒い箇所は修正してました。
写真の右1/3あたり、高さは写真中央付近にある黒いモノが、他の写真でも同じ位置に写っていましたので、ゴミと判断

mstdn.guru/@shingo1228/1000620

mstdn.guru/@shingo1228/1000618

#今日の一枚 ミラーレンズのリングボケ 


今日は数年前に(例によって)ハードオフでジャンクレンズとして3,150円(消費税が5%のころ!)で購入したミラーレンズ SOLIGOR 500mm F8を持ち出して撮ってみました。
ミラーレンズ特有のリングボケ( ドーナツボケ)が面白いレンズです。
ピントの合っている部分もソフトな感じで、キリリとした今のレンズとはまた違った雰囲気のレンズですね。
[a7R3 + FD 500mm F8 MIRROR LENS]

Flickr
flic.kr/p/27kPe4g

お昼から、フォトサイクリングに沼巡礼にフォトウォーキングに結構動いて、ただいま帰宅

今度は上野駅前にて
今日は秋葉原⇔上野間を、一往復半、歩いてます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。