新規開拓中
ちゃんと冷製カレースープでした
帰りだけ測ってみました。往路もかなり寄り道したので、トータル 20km弱くらいでしょうか。なお、オートストップが効いたかよく分からないので、時間に関してはあてにならず。
BROMPTON の撮影会を堪能してました。
広い
ロードバイクで走っていたときは、こういう所への寄り道ってしなかったなぁ
天気が良いので、恒例の荒川サイクリングロードへ今日は堀切駅前から荒川CR
いやぁ、500mmでブツ撮りは無謀ですねこれだけ離れないと、程よい構図にならない
BROMPTON のチェーンの部分意図的にリングボケを強調してますが、こちらの方がわかりやすいですね。
ミラーレンズのリング状のボケ
晴れて天気が良い上に、空気は涼しくて気持ちいい、という絶好のコンディションなので、またちょっとフォトサイクリング今日は、500mmのミラーレンズを持ち出してみました。
#今日の一枚 神田川の辺りにて もっと見る
#今日の一枚 秋葉原のニッシンカメラのレンズを覗いた帰り、神田川にかかる橋の上から[a7R3 + OM 100mm F2.8]
Flickrhttps://flic.kr/p/24zdcAA
まぁ、このスライダー(フェーダー)やノブくらいの作りのデバイスでLightroomが操作できれば理想的
あと木澤さんご紹介のこちらの本も
飛び込め沼!!の4巻は手に入りませんでしたが、代わりに「ハードオフでカメラを買う」という、非常に興味深い本を見かけてしまったので、見本も確認せず「タイトル買い」
このサークルの本は、どれも良い感じなところをついた内容が多いので、面白いです。
Lightroomのパラメータいじる時に、こういう物理ダイアルを使いたいんですが、何か良いデバイスは無いものか。(midiキーボード使うというやつも、なんかどれも値上がりしちゃったみたいで、手を出し損ね。。。)
気になる本が並んでるなぁ
かわリュにレンズを山ほど詰めて歩き回れる体を作るために(という適当な理由をつけて)肉を食う
.
撮り合ってました
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。