Oculus Goの動画ファイル名規則について(自動でそのモードになるルール) 

慣れるとちゃんと指定モードを選べるのですが、最初はどの画面モード選べばいいか迷いますよね。
以下、Wikiより転載

動画ファイルのファイル名について
Pigasus、Samsung VRのどちらのアプリでも
自動的に認識するようにファイル名を変えておけば楽だよ。

H264(2.2K) => ~_360_TB.mp4
H265 => ~_360_TB.mp4
3K => ~_360_TB.mp4
PSVR => ~_180_180x180_3dh_LR.mp4
匠PC => ~-sbs_180x180F_squished_3dh.mp4

上記にしておけば、どちらのアプリでも再生時かってに変更してくれる。
まあ下記リンクの項番14に書いてのをつなぎ合わせただけだが。
hanginghatstudios.com/pigasus-

【HMD】Oculus Go 2【Standalone】811

@skawa おお、すごく参考になります。(今は項番 15にずれたみたいですが)video/images の auto detectとあるので、例のカメラで撮った静止画の場合でも応用が効きそう。

@shingo1228 海外の痴女ナースサイトのDLファイルがこんな感じだったので、気にはなっていました。 (;´Д`A ```

フォロー

@skawa 「自分でコンテンツを作ってみたい」って事ばかり考えてて、あまり既存のコンテンツを詳しくチェックしてませんでした。参考になる情報は、あちこちにありますねぇ

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。