新しいものから表示

rebuild.fmと被らないようにお願いします。もうすぐrebuild.fm開始。

ドリ散歩 #086
目の前で右折した車、UPSのじゃなくてUSPSです (笑)

UPS: United Parcel Service
USPS: United States Postal Service

ぅ〜ん、もう何年アメリカに住んでいるんだろう。。。?

らじる★らじる 聴いています NHK-FM 今日は一日“超絶テクニカル・ギタリスト”三昧(1)前半 をらじる★らじるで聴いています

nhk.jp/P97

今日はエアロ!
Aerosmith : Draw the Line
youtu.be/dbY96jp-aeI

ドロー・ザ・ラインのアルバム、風刺漫画家、アル・ハーツフェルドが描いたジャケットでめちゃくちゃセンス良い。
alhirschfeld.com/cgi-bin/popup

ドローンがドボーンでショボーン

モリサワの本社に展示してある Apple LaserWriter II NTX-Jは私がモリサワに寄贈した物です。

あれ? 40MBの日本語フォントデータのHDDは....一緒に展示してありませんでしか?

Minecraftは正式名称が変わりました。

今までPCやMacで動いていた物を”Minecraft: Java Edition”と呼ぶようになり、その他のPEやWin10, Oculus Rift, GearVR, Xbox, Switch等の物が”Minecraft”という名称に変わりました。

因みに、PE版、Win10版、AppleTV版、VR版は同じ"Bedrockエンジン"が採用されていました。

ここにきてなぜタイトルが統合されたかというと、これまでのBedrockエンジンがゲーム機版にも採用されたからなのです。

「b-side live ライブ特典あるかも?」ってすごい意味深な....🎊

明日期待してます。

ドリキンさんのポンコツ発言が続いている今日この頃ですが...久しぶりに名言に出会いました。

「ジャパンタウンよりジャパンに行っている回数の方がはるかに多い」

ご本人、あまり意識せずに自然に言葉を発してい感じですが、私にとって「ツボ」にはまりまくりで大爆笑です!! ROTFL

backspacefmのジングルってsampling rate 48kHzで収録されているんですね

グリップ車よりドリ車の方がかっこいいという美学....

satoshiz ✅ さんがブースト

@morisuke ダブルチョーキングもぜひ試してみてください

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。