新しいものから表示
sakak さんがブースト

こんな記事が出てた。

「Pinterest」のマーケティング活用、実は意外と進んでいるってご存じでした?
marketing.itmedia.co.jp/mm/art

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

一応、こっちも流しておきます。
ーーー
【ブログ更新】ひらくPCバッグnanoの Taro Matsumura 松村太郎 によるインタビューが公開されました bit.ly/2DIyIYj

sakak さんがブースト

私の番組の宣伝で恐縮ですが。
TK-80、PC-8001を開発された後藤富雄さんにいろいろとお話をお聞きしました。

ポッドキャスト番組配信しました。第416回 パソコン創世記のTK-80,PC-8001の開発者とお話しました
windows-podcast.com/podcast/ar

sakak さんがブースト

木澤さんのポッドキャストを聞いてる。ゲストは元NECの伝説のエンジニア、後藤富雄さん。副読本はこれ。

jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

aiboを全否定していた太田記者が寝返ってaibo信奉者になってた。

aiboは繭から生まれる ソニーの「aibo」、誕生イベント開催 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/18

sakak さんがブースト

Kaby Lake-G」こと「8th Gen Core Processors with RADEON RX Vega M Graphics」搭載したノートPC付属の電源アダプタは150W、でか!
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

sakak さんがブースト

Kaby Lake-G正式発表になったけど、MacBook Pro搭載はちょっと難しいかも。Mac mini(2018)なら可能かなぁ
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

sakak さんがブースト

Intel、8K対応のDisplayPort 1.4をサポートしたThunderbolt 3対応ブリッジチップ「JHL7x40」を発表ってことで、NAB Show 2018は8Kディスプレイいくつか発表されそう
macotakara.jp/blog/news/entry-

sakak さんがブースト

フレームレート雑感

24fps(小さい)
・同じビットレートの場合、1秒あたりのフレーム数が少ない分、1フレームあたりの容量割り当てが大きくなり、画質がいい
・動きのシーンに弱い、左右にパンするとガクガクしやすい
・映画(シネマ)風の雰囲気になる
・シャッタースピードを1/24まで落とせるので暗いシーンに比較的強い
・明るいシーンではNDフィルターが有用

60fps(大きい)
・同じビットレートの場合、1フレームあたりの容量が小さくなり、画質が劣化する
・動きの激しいシーンで酔いにくい
・映像にリアル感が増す
・シャッタースピードは1/60が限度なので暗いシーンに弱い
・明るいシーンではNDフィルターが有用
・1秒間に多くのフレーム数を持っているのでスロー再生に強い

30fps(中間)

4Kの16Mbpsは、FullHDの4Mbpsと1ピクセルあたりの画質がほぼ同等と思われる。

sakak さんがブースト

動画は静止画像の連続で構成されており、1枚が1フレームと呼ばれます。

動画にはフレームレートがありfps(frame par second; 1フレーム毎秒)で表されます。30fpsの場合、1秒間に30フレームあります。

ビットレートはMbps等で表されます。これは1秒間にどれぐらいの容量を使っているかを表します。

30Mbpsで30fpsであれば1フレームは1MBの容量があります。1フレームあたりの容量が大きければ当然画質が向上します。

昨今では動画の圧縮技術が向上しており、数フレームをまとめて補完し合う技術などで容量を小さくすることができます。

H.264の4MbpsとH.265(HEVC)の2Mbpsで同等の画質が得られる場合もあります。

sakak さんがブースト

グルドン民だけに内緒の話!:yuka_f:

今日しおたんこと塩谷舞ちゃんに 彼女のメディア、Milieu のための取材をしてもらいました。
近いうちに記事が出るかも?!

丁寧な文章と、素敵な写真が特徴の素敵なメディアです。是非チェックしてみてください。
milieu.ink/

G-side出演の約束も取り付けてきたので、そちらもお楽しみに!w

sakak さんがブースト

本日、TK-80やPC-8001そしてPCエンジンを開発された元日本電気の後藤富雄さんとオルタナブロガーの渡辺誠さんと対談しました。一部を後日ポッドキャストで配信します。写真は世界に一台しかないPC-8001のレプリカです。

sakak さんがブースト

起動音がしなくなったMacに感傷的になっているみなさまのために、スタートアップサウンドに関するいくつかのストーリーをまとめてみた。

Macintoshの起動音を作った人たち (1/2) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/16

sakak さんがブースト

クレイグ様はお怒りです。

「誰だ言ったやつ!」

Bloomberg:Apple、iOSアプリとmacOSアプリの統合ユニバーサル開発を検討中?
macotakara.jp/blog/rumor/entry

sakak さんがブースト

Apogee MiC Plus USB Microphoneを使用して、ポッドキャスト収録音声が劇的に向上
macotakara.jp/blog/accessories

sakak さんがブースト

@mazzo そうですね。あと、Appleが提案した技術を採用するデベロッパーは、手で数えるぐらいしか毎回出てこないのが現状です。

sakak さんがブースト

UWPもそれでWindows Mobileアプリは結局増えなかったわけだしね。

sakak さんがブースト

マジパンは、結局のところ、なかなか増えないMac App Storeをなんとかしたいんだろうけど、まあ、増えないだろうな。やるかどうかはデベロッパーの判断に掛かっているわけだけど、儲かるなら、統合プラットフォームウンヌンよりも、とっくにビジネスしてるハズなんでね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。