この記事いいよ。読もう。
iPhone X発表会を林信行が語る それは人類が向かう確かな行き先 (1/3) - ITmedia PC USER http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1709/14/news108.html
荻窪圭さんと西川善司さんがiPhone Xを買って、Oh! iPhone Xを創刊する未来が見えます。
「今」の8、「未来」のXってことでよいかと思います – 荻窪圭 – Medium https://medium.com/@ogikubokei/%E4%BB%8A-%E3%81%AE8-%E6%9C%AA%E6%9D%A5-%E3%81%AEx%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99-f00d57cc2c93
Apple従業員のストックホルム症候群の話。rebuildで取り上げられそう。
How I survived and thrived in Apple's legendary environment of super-secrecy https://www.recode.net/2017/9/11/16288896/apple-secrecy-inkling-culture-leadership-transparency-values
松尾さんがDanboさん対談の動画を記事に!そしてForbesではこんなことを言っている。信憑性というか説得力があるのは…
VoIP機能搭載SNSアプリの普及で、携帯番号を固辞する理由が希薄になった
https://medium.com/@iDANBO/c29420d858b5
物書堂、macOS High Sierraに対応した「egword Universal 2.1」をリリース予定(10年振り)
http://www.macotakara.jp/blog/software/entry-33225.html
Podcast「Danbo-side #020:廣瀬社長の異常な愛情 」で話してた内容の公式発表
荻窪圭フィルムカメラ時代の呪いシリーズ第3弾:「現像」は「プリント」のことじゃない - ITmedia LifeStyle http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1709/05/news050.html
いまのAppleは8割以上がiOS以降に入社した人だからね #backspacefm
https://youtu.be/4xc1kmlwmt4
私はMagic Keyboard + iPad Pro 10.5で使っている。飛行機の中では(たぶん)使えないことを除いてはデメリットは感じない。MBP、iPhone 7と共有している。
東芝半導体売却、日米韓連合にアップルが参加 WDとの合意見送り | ロイター http://jp.reuters.com/article/toshiba-apple-idJPKCN1BA1C9
「東芝の半導体メモリー事業の売却で、優先交渉先に選ばれていた「日米韓連合」が、新たな買収提案をしていたことが30日明らかになった。複数の関係筋によると、米アップルが加わり、総額2兆円超の買収資金を確保する。東芝は31日に開く取締役会で、交渉を進めてきた米ウエスタンデジタル(WD)を中心にした日米連合との月内合意を見送り、この新提案やWDからの提案などを引き続き検討する」
どうなってんだろう、これ。
iOS 11ではmacOSの「画面共有」の様な機能が利用できるようになるもよう。 | AAPL Ch. https://applech2.com/archives/20170830-ios-11-new-features-screen-sharing.html
これを使って、iOSにしかないアプリ(例えば物書堂の辞書アプリ)をmacOS上から操作できるようになるといいんだけどなあ。
"世界最大の「ドローン物流網」 タンザニアで構築へ"
https://forbesjapan.com/articles/detail/17490/1/1/1 https://mstdn.guru/media/t7aaLwvQv9PbDWmcqFU
iphoneだとMVNO SIMでもエリアメール受け取れる模様。しかし、IIJのてくろぐの人は素晴らしいなあ。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/2219
Japanese startup Wantedly abused DMCA.
Wantedly claimed Google for taking down a cynical blog entry for their IPO which used a photo of CEO's profile from their published article, and done Twitter for hiding tweets including the blog's URL.
https://wantedlyinc.com/ja/news/entries/436
Remember, Wantedly censored on the Internet.
西田宗千佳さんとの対談が、金曜ランチビュッフェで始まりますよー。メルマガ購読するかKibdle Unlimitedでぜひ。
@mnishi41: 今週金曜のメルマガからスタートする対談シリーズでは、@mazzo さんに出ていただくのだが、そこでは、「流行った流行らない」ではないMastodonの話が出てきた。ちょっと新鮮な視点であの辺の話題を理解していただけるだろうと思う。
iPadスタンド、一晩使ってみました。置く場所によっては操作時に後ろへズルズル滑るのが個人的に厳しい時があったので、透明なすべり止めをつけてみました。これだとアクリルの透明感を邪魔せずにすべり止め効果も実現できます。
シンプルが故に改造もし易いのはいいですね。 https://mstdn.guru/media/80pOv_8gyYSZSSX8DMc
例の無印良品のBTスピーカーの件、やっとブログ書いた
https://twitter.com/masakiishitani/status/895187839360565248
saka285@mastodon.social もあります。