新しいものから表示
sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

iOS 12、macOS Mojave、watchOS 5がリリースされてだいぶ経つけど、どれだけのユーザーが新機能を意識して使えてるか知りたい。ていうか、どれが新しいか言えるのかが知りたいなぁ

sakak さんがブースト

iOSはiTunes Store appとミュージック Appが別々に存在していて、MacはiTunes for Mac というバックアップ機能なども備えたアプリの中のサービスとしてiTunes Storeやミュージックがある。これをiOSのようにバラバラにするだけ。そうしないとHansOn連携できない。何度もDANBO-sideで話した

sakak さんがブースト

iTunes for MacとiOSのiTunes Storeの違いが全く分かってない人多いね。iTunes for Windowsは継続されると思うけど、Mac版は手動でインストール扱いになって、いずれは消えると思う。

sakak さんがブースト

ぼくもPlaydateの動画あげた。ドリキンのとは別アングル。
違うカットも入ってる。
Panic's Playdate game machine world's first working demo "Time Travel Adventure"
youtu.be/C8rv8HeSAs8

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

Macお宝鑑定団でも、 ご紹介いただきました!
とってもわかりやすい動画解説付き。
ダンボさん、ありがとうございます!

macotakara.jp/blog/category-52

sakak さんがブースト

Dropboxが有料プランのストレージ増量と新機能を発表。Plusでもスマートシンクが利用可能に japanese.engadget.com/2019/05/

sakak さんがブースト

西田さんの解説、ファーウエイ問題。
朝から膝を叩いて痛い位成る程。
「Huawei問題」の本質は何か itmedia.co.jp/news/articles/19

sakak さんがブースト

プラットフォーマーとして自分でデータを所有するというこは、自分の都合で自由に扱えるということが大きく、対応速度の速さにも繋がる。

オープンであることは自由であるけれど、好き勝手にやって良いことにはならず、第三者の検証も必要で時間がかかる。企業として対応が時間レベルで求められる場合、そのレイヤーは自前で持っていた方が良いこともあるという事例

グーグルマップ「突然の劣化」はなぜ起こったか
本社のエンジニアリング責任者を直撃した
toyokeizai.net/articles/-/2838

sakak さんがブースト

メガソフト、iPhone/iPad用テキストエディタアプリ「LiquidLogic」をリリース
macotakara.jp/blog/category-52

sakak さんがブースト

今日からの原稿執筆スタイルはこれだっ!
#LiquidLogic

sakak さんがブースト

 ベータ版モニターでご協力いただいた皆様、このたびは貴重なご意見を多数いただき、ありがとうございます。

おかげさまで、無事、正式版を公開することができました。

ベータ版プログラムは、お手数ですがiOS端末から削除いただき、正式版をApp Storeからダウンロードしていただければ幸いです。

端末から削除する際は、iOSアプリの特性として、端末内に保存している書類も一緒に削除されてしまいます。
残しておきたいテキストデータがございましたら、いったんiCloud Driveなどに保存してから、アプリの削除をお願いいたします。

追伸
もし、大阪近郊や首都圏近郊にご在住でしたら、LiquidLogic記念のオフ会、やりたいですが、いかがでしょうか?

sakak さんがブースト


ちょっとバタバタして、松尾さんにもご心配をおかけしてしまいましたが、Webページおよびリリースページを公開して、正式に発表をすることになりました!

LiquidLogicのWebページはこちらです。
megasoft.co.jp/liquidlogic/

sakak さんがブースト


とりあえず、グルドンのみなさまには、ベータ版モニタでお世話になっておりますので、現状を正直にご説明いたします。(^_^;

sakak さんがブースト


メガソフト社内のバタバタが読めるのは、グルドンだけバキッ!!☆/(x_x)

sakak さんがブースト

突然ながら、本日、LiquidLogicの発表をいたすべく、準備を進めておりまして、App Storeに公開して、さあ、プレスリリースするぞ、という段階まできたのですが、社内の一人のiPhoneで、課金後動かなくなる、という現象が出まして、プレス発表をちょっと止めているのですが、大変うれしくありがたいことに、松尾さんがITメディアで記事を公開してくださいまして、その記事が、すでにツイッターでバズり始めており、ああこりゃもうとまらないな、という状況になって参りました(^_^;

一応、まだプレスリリースページも公開してはいないのですが、アプリはダウンロード可能な状態です。

松尾さんは、すでにダウンロードしていただいて、アプリ内購入もされて問題ない、とおっしゃっていただいているので、ほとんどの場合、大丈夫かと思います。
無料の状態でも、全機能が使えますので、よろしければぜひお使いくださいませ。

さて、プレス発表、どうするかなあ。
開発責任者が、そのあたり、かっちりした人なので、完璧でないとだめ、っていう人なんです(^_^;

sakak さんがブースト

アキバのShigezoneでRISC-Vのキットを買ってきた。カメラ、液晶がついて顔認証してくれるやつ。これが2800円。

僕が来る直前にいた人、みたことあるなと思ってたらGOROmanさんだった。

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

Amazon、スクリーン付きスマートスピーカー「Echo Show 5」を販売開始
macotakara.jp/blog/accessories

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。