今回の発表は、日本で使えないとか、米国コンテンツに詳しくない人は、ちょっと残念に思った人もいるかもしれない。
私にとっては、Apple が、インクルーシビティとアクセシビリティに配慮した最強のコンテンツを作ってくれることで、世界中のコンテンツのお手本になってくれると思った。
#AppleEvent
https://twitter.com/yukaohishi/status/1110275758927175680
あれだけ冒頭で説明してんのに
https://gori.me/iphone/iphone-news/115420
Times:Apple幹部、AirPods (2nd generation)について説明
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-37158.html
WSJ:Appleはテレビとニュースに未来を托す
http://www.macotakara.jp/blog/rumor/entry-37156.html
The VergeにChromium版「Microsoft Edge」のプレビュー版レビュー載ってた。
backspace.fmかDrikinチャンネルかで話したと思うけど、Chrome拡張機能が使えるだけでなく、Microsoftが承認した独自の拡張機能も提供される。メモリ使用量は3分の2程度になるみたい。
The Chromium Projectsに対して、政府や銀行での使用を目的とした仕様要求をガンガン提案してくると、いずれ主導権をとる可能性は否定できない。
これは必読だな。inuroさんと同様のお仕事をされてる人の解説記事。
石野卓球新作ライブがSoundCloudで5時間半。
backspace.fm最長の荻窪圭回が敗北を喫するとは……。
‘Takkyu Ishino_地獄温泉(jigoku-Onsen)_Liquidroom_26Dec_2018’ on #SoundCloud #np https://soundcloud.com/takkyu-ishino/takkyu-ishino_jigoku-onsen_liquidroom_26dec_2018
Coda時期バージョンのティザー!は、こちらです💁♀️ https://twitter.com/PanicJapan/status/1106049817434832896?s=20
📛 Tofu on Fire!!! 📛 今年もPanicのCabelに独占インタビューしてきたよ! #昼ドリ 2019年3月23日
https://youtu.be/SCMaEfEt1bg?t=681
Huaweiの孟晩舟CFO、カナダで逮捕された時に持っていたのはiPhone 7 Plus、MacBook Air、iPad Pro。裁判所の押収品から明らかに
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-03-22/huawei-cfo-had-a-penchant-for-rival-apple-products-it-seems
saka285@mastodon.social もあります。