新しいものから表示
sakak さんがブースト

なぜここまで話題に? 「漫画村問題」を改めて整理する (1/3) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/18

sakak さんがブースト

イヤホンや肩乗せスピーカーの次の進化はこの方向ですかね〜

Xperia Ear Duoだけじゃない。「ヒアラブル」イヤホンが続々登場:週刊モバイル通信 石野純也 japanese.engadget.com/2018/05/

sakak さんがブースト

Backspace.fmがらみのアプリを選択して起動する、メニュー・ウィジェットをworkflowで作ってみました。😃

Podcast、Mixlr 、Tootdon、Discord、YouTubeを開けるはず。💦

workflow.is/workflows/e6100274

sakak さんがブースト

ITmedia NEWS TVを紹介しつつ、情報は一緒と説明してみた。

John Gruber氏は1次と2次って言っちゃてるの凄いけどね

Daring Fireball:iOSとmacOSとのクロスプラットフォームUIプロジェクトは2019年リリース

macotakara.jp/blog/news/entry-

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

macOS High Sierra 10.13.4以降で利用可能なeGPUボックス「GIGABYTE RX 580 Gaming Box」は、Metal or Metal 2に対応したアプリでしか有効にはならないため、Final Cut Pro X 10.4以降、iMovie 10.1.9以降、DaVinci Resolve 15などでは性能が発揮されますが、Adobe Photoshop CC、Adobe Premiere Pro CCでは有効にはなりません。

youtube.com/watch?v=izi-dMOvVy

sakak さんがブースト

DigiTimes:Apple、次期MacBook Airの発売を2018年下半期に延期?
macotakara.jp/blog/rumor/entry

sakak さんがブースト

【不定期掲載】アイコンは大事ですよ~というお話。

グルドンにいらっしゃって間のない方々の中にアイコンが初期値のままの方を時々見受けられます。

アイコンは名刺のようなもので、ほかの方から見た時にニックネームやIDに比べてアイコンが大きく印象に残ります。
初期値のままにしておくと、他の初期値の方と同じ人に思えて印象が残りません。
Twitterと違ってグルドンだとローカルタイムラインで流れる方々並みんな知り合いになるのでフォローとか特に必要ない代わりにアイコンで個性を表すのが大事になるのです。

どうか、「周りの仲間から見た時に自分は識別されるか」を意識なさるようお願いいたします。

sakak さんがブースト

【不定期掲載】 ニューカマーさんへ(折りたたまず、あえて人が増えたタイミングで)

グルドンはTwitterと違って最初から同じ興味を持った方々のコミュニティです。
フォローはしなくてもローカルタイムラインを見ていれば話題についていけます。
リプライには2種類あって、手動で「@skawa こんにちわ」とか打ったやつはローカルタイムラインに表示されますが、トゥートの下にある返信ボタンからリプライした場合はローカルには表示されません。
トゥートを引用するときはその発言の右上にある「〇分前」を右クリックして「リンクのアドレスをコピー」すれば便利です。

クローズドな掲示板的な雰囲気ですが、トゥートされた内容は普通にGoogle検索で出ますので節度をもって付き合うのがいいと思います。
まぁ、雰囲気見ながらエアリプしていけばなじめます。
それではよいグルドンライフをお楽しみください ( ^ω^)b

sakak さんがブースト

MacOSのTime Machineは優れたソリューションなんだけど。
肝心のTime Capsuleが何故か不安定なのと、他のNASもOSバージョンアップでAppleShareプロトコルが変わって使えなくなったりして、バックアップに肝心な「確実に動作する」という要素が欠けているのが問題。
(たまたま上手く行ってる人は別に気にならない)

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

ただいま準備中

スペシャルゲストはDANBOさんとDrikinさん!! 何が起きる? 何かが起きる!【ITmedia NEWS TV】
youtu.be/xbPYjJlhSDA

sakak さんがブースト

オープンソースのC++library manager「Vcpkg」がLinuxやmacOS対応
news.mynavi.jp/article/2018042

かつてはMS vs Apple vs IBMみたいな構造が、着々とMS+Apple+IBM vs Google vs amazon方向に向かってる気がする

sakak さんがブースト

衣笠祥雄とドリキンの共通点

・通称で呼ばれているうちに、自らそのイメージに寄っていった

衣笠→背番号28番から単純に鉄人という呼び名になったが、自ら鉄人らしくなった

ドリキン→とりあえずガジェットを買ってたら散財とからかわれていたが、自ら散財王らしくなった

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

イベント中撮影禁止だったので、今これしかないけど、パネル終わりました〜!
楽しかったです✨ケントさんが来てくれました😊

ベッキーさんめっちゃ可愛いし、マジプロ。(語彙力)

sakak さんがブースト

ユカさんが使ってみたいと言ってたPatreonについてはここで書いている。

PatreonとPatroNet 新旧パトロンシステム - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/17

sakak さんがブースト

最近YouTubeでの活躍がめまぐるしいTakeshiですが、仕事もちゃんとやってる!!!

グローバルで生き残る! シリコンバレーで活躍する日本人に訊いた「3つの心得」 careerhack.en-japan.com/report

sakak さんがブースト

AirMac Time Capsule 802.11ac、AirMac Extreme 802.11ac、AirMac Express 802.11n (2nd Generation)も、複数台組み合わせで、メッシュWi-Fi(ワイヤレスネットワーク拡張)構築出来るけど、誰もやってないよね。。

sakak さんがブースト

海外ではメッシュWi-FIルーターが主流で、日本だとTP-Linkが頑張ってるけど、Googleが日本でも始めちゃったので、Linksysとか色々日本市場参入してくるだろうね。

Google、メッシュ Wi-Fi 技術を搭載した無線ルーター「Google Wifi」を発売
macotakara.jp/blog/network/ent

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。