新しいものから表示

@itsumonotakumi
お好みに合わないかもしれませんが、ダイソーフィルムも意外にいい仕事してます。
気兼ねなく張替えできるのが利点ですかね。
使っているうちに気泡も抜けてきれいな定着面が出てます。

twitter.com/PENHOLI1/status/14

@hideoy
ありがとうございます!
グルドン民と声をかけて頂き嬉しかったです。
3Dプリンタを始めたきっかけがBackspaceなのでグルドン民に届いて感無量です。

ぺんほり さんがブースト

グルドン民の方がメルカリで販売しているのを知って購入した、M575用のスタンド、MacBookをスタンドで持ち上げて使っているので、ちょうど良い位置にトラックボールが持ち上がって快適!おすすめです。

チキンラーメンのCMのやつ食べたいってリクエストで、メスティンチキラー
喜んでるしいっか

スパイラルモードに初挑戦
通常スライスで15時間だったものが2時間半に短縮。
そんなに変わるとは!
傾斜角度とかまだ課題はあるけどいい事を覚えた。

物理スイッチだとオートレベリングがマイナス方向の場合に動けないんじゃ?と思っているけど、オプティカルスイッチだと物理スイッチと違ってZのマイナス方向に動けるようになるんじゃないかと。
ファームの設定がいるかもしれないけど。

mstdn.guru/@saitakenb/10673810

Megaxのオプティカルスイッチマウント。
まだ恩恵を実感できていないけど物理スイッチから置き換える意味はあるはず。

thingiverse.com/thing:4930131

ぬか床一日目
捨て漬け?の皮
これでも結構イケちゃう👍

カルディのビャンビャン麺
茹でる前の幅1cmから3cmくらいにふくらんだ。
結構食べごたえある。

3278円→983円セール中

Fusion 360 マスターズガイド ベーシック編 改訂第2版 小原 照記 amazon.co.jp/dp/B082SMYTL4/ref

塩焼き、煮付け、刺身、なめろう(生姜、柚子胡椒)
盛り付けの勉強も必要ね

これで800円
やっすー

塩焼き
煮付け
刺身かな

12時間経過で37.5℃
夜間バッチが始まったか。

スレッドを表示

モデルナ二回目10時間経過
体感的には一回目のじんじんの倍くらいはズキズキする。
まだ平熱だけどだんだんきてる

岡野さんのDaVinci Resolve講座またあるんだ。
前回受けてからほとんど触れていないので身に付いていない…

もう一度受けてみるかな
bmduser.jp/training/detail.php

、2周目聞くとがみんな適当に「それです」「それです」って言ってて吹く

明日の下ごしらえ完了。
手際は良くなって来たと思うけど、まだ映画一本分かかってる。

ダン!ダン!切れる頑丈な出刃が欲しい。

Anycubic MegaxのZ軸オプティカルスイッチ化
thingiverse.com/thing:4660123
こちらのモデルで進めてたけど、どうにも当たっちゃってうまくいかないので、スイッチを前後に調整できるように作り直す。
簡単なモデルなら一からでもサクサク作っれるようになってきてる。
地道に経験値貯まってる。

@itsumonotakumi
自分では気が付いていない見方が多くて面白かったです。
自家造形の限界を感じてきたので(プリンタが専有される。在庫の呪縛に囚われる)そろそろデータ販売も考えていたのですが、相場が難しそうですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。