新しいものから表示

東京は意外と少ないかな?グルドン民は。

中望遠はイルコスタイルに近い?
非現実感を得たければ。

若干カメラに寄ってる気がするのはグルドンがそうだから?
もう少しTech系の話題も気にしてみようかな。

Mastodonはオープンだけどそれにインスタンスごとのユーザーケースがどう馴染んで行くのかは見所として面白い。

今日Rebuild11:30からN氏で3時間超えるだろうから多分backspaceとかぶるだろうなあ。

📸rskd さんがブースト

知らぬ間にITmedia NEWS TVがVTuber化してた……。

BMPCCのサイズ比較。
スチルとミラーレスと見比べると異質に見えるかもしれないけれど、ムービーカメラとしては理にかなってる?

dclife.jp/camera_news/article/

📸rskd さんがブースト

ジェットさんの個展、今日からなのね。
以下引用:

京都の廃校で個展やりまーす( ^ω^ )

昨年、銀座にて開催し大好評となった「空蝉」展をベースに、A0判プリント12点と4Kサイネージを使用した圧巻の展示

詳細はこちら→t.co/i0ZyEVl3Fa

2018年4月11日〜22日

元・淳風小学校 2階音楽室

京都駅前から市営バス206系統で島原口下車 t.co/RY1XvH52bn

東京メトロ24時間券は200円の区間を3回以上乗るのであれば買っておいたほうが得。
東は西船橋(の先の海浜幕張に行く時とかに使う)、西は今日行った中野とその先の荻窪まで行ける。
因みに南端は目黒か新木場でそこより湾岸よりは地下鉄が無い。
その点若干使いづらい感はある。

ジェットさんのX-H1動画、FUJIの色は他メーカーのユーザーからすると経験が物を言う?
あと9:00頃になぜかドリキンさん :drikin:

youtu.be/19b-BGz7U2Q

時間短縮も兼ねて結局新中野まで歩いてから新宿へ。
10年以上東京に住んでいても西側はほとんど行かないから知見が溜まる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。