ryo-sukeΔ(リョースケΔ)
コンテンツメディアの分析好き。ほぼ秋葉原。
ここは基本カメラネタ。
ポトレ垢準備中😎
「いつかはiPad」はリアルだった。Nintendo Switchに匹敵する難関?
「いつかはiPad」の夢は叶ったのか。
30分を音の空気感の醸成に費やした感じ。
Vloggerでいいと思いますけど。
Youtubeの昨今起きている色々なケースについては、慎重に検証しないと危なそうですよね。
ピンマイクが護身に。
id:otsuneをどう呼ぶかについては個人的には長年の謎だった。
明日は一日中ミーティング、そして翌日は先週に続き有明か。
KADOKAWA丼(仮)、始動 - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/18/news062.html
前職が意外と上位にあったのでちょっと目に止まったけど求人票の評価なのか。求人票のクオリティで過小評価されてしまうのはもったいないけれど、かといってそれが良いからといって職場環境や職務内容に魅力があるかといえばね。
今日は秋葉をもう離脱しておとなしく家に帰ろ。
だいぶ気持ちも落ち着いてきたのでまた撮り始めてる。ここ3日間の東京は雨降り。だからこそ。
Discord側であったVLogなどの撮影について、USでもそうかもしれませんがコンプラ警察の目が厳しい日本では建物敷地内は建物管理者の裁量が大きく影響しますね。駅直結のビルの出口までのルートとか一見公共の場なのかなと思うところでも警備員の服着た管理者がいたりして動画でなくても静止されることもあるし。
私有地となる建物敷地内ではない公道上での撮影は法律的には問題ないはずですが、それでも客引きとかが理由もなく文句言ってくる事もある。
ドリキンさんの次の散財は回線に決定かな?
そんな中いきなり速度レースが。
この速度に松尾さんが乗れてない可能性があるのがちょっと。
ここまで速い流れは他でもあまり見ないかも。
mazzo エフェクトボイス?
この連休だった週末はいつも通り連日幾つかのミッションをこなさなくてはならずそっちに頭が全部持ってかれて他のことが何もできず。でも今年の夏も無事に終わり、やっと週末の本編やYouTubeがみれる感じ。
すわったら「こんにちは、ドリキンです」
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。