新しいものから表示

2000年以降に物心つく人は多分知らないかと。

今は情熱を温めておきましょう。

S1/S1Rは心構えなく見るとやばい。

こんなこと言うのもなんだけど、若いからこそできることってあるなあとつくづく思う、そんな機会がここ最近結構あった。
そんなこんなも自分が思っている以上なのかもなあ。

・GCの改善
・メモリの割り当てを可能な限りOSに返す
・ReplaceAll
・わざとRandomでイテレートしていたmap,printの場合は整列される
・TLS1.3 フラグ有効で利用可能
・go doc
・静的解析ツール用のライブラリが go pkg
・analysis analyzer
・go vetの機能もモジュール化された

だって。

📸rskd さんがブースト

ちなみにとある界隈でムーブメントを起こそうとしているあの方の公演もとあるブースで行われたりと見所が。

スレッドを表示

あっちなみにRPはシャッターボタン付きバッテリーグリップがないので自分はパスです。
とりあえず次のはそっち系で使えるやつにしたいので。

CP+の予定について様々な写真家の公演の予定がもう発表されているけど、イルコさんの予定も。
そして他にもチラ見せで色々。

youtube.com/watch?v=L60zgMQVKI

出てきた内容としてはなかなか。

twitter.com/FujifilmJP_X/statu

実際は触らないとあれだけど当初想定していた以上の使い勝手だと良いかもね。

ドリキンさんの動画は女子に優しく無いわけではないと思いますけど、玄人以外の方に優しいかは…。

見てて違和感を感じない動画は画質以外に+αはあると思いますけどね。
人のあたりというか。

ついでに丸の内のFUJIにも行ってみるといいですよ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。