新しいものから表示

フリーランスもそうだけど、あまりにも歴史が少ない会社や入れ替わりが多い会社だとそういった社会の感覚は希薄になるのかも。

X-T2はまだまだ。
だから次は別の切り口で行きたい。

プロの人って費用対効果ってすごく気にされてますからね。

ボケの「ある程度」の基準は人それぞれ。

CP+では個人的にはNikonとPentaxもGRと同じで街角フィールド向きに作っているんだなという印象は受けた。

GR3は用途が相当限定されますよね。

くだんの件はGoogleの人やRebuildに出演されてた方が声明出されてましたよね。

ゲーム業界は特に分業化が進んでるって聞いた事がある。
抽象領域や専門性からくる分断はPCが使われた分業が一般的になってからより進んだような。

自分がPC雑誌買ってたのはその時代から5年後くらいだから、それより前の時代か~。

📸rskd さんがブースト

ネットメディアとかブロガー界隈をテーマにしたテレビドラマとかアニメとか……。

成立する気がしない。

YouTuberのドロドロとかはありか。

📸rskd さんがブースト

ちなみに自分は食べ物にほとんど興味がない。
基本的にはカロリー数とタンパク質量を価格と割って食べるものを決めているに近い。
まあざっくりだけど。
だから調味料もコストかけたくないんで基本薄味。

コロッケは… 

うどんかそばに浸ける派です。

流石兄貴だ。
と言うかサムネ見てボディービルダーかと思った😎

twitter.com/TMR15/status/11056

FBもインスタも使ってないから一切気づかんかった。

実は某氏の某新刊書籍にも乗っていたアレ、なんとか特定したのち注文して最近届いたんだけれど、本当に同じものなのかまだちょっと自信がない。
こんなにテカってたかな?

📸rskd さんがブースト

【1000冊紹介する】「ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である」 – シン・みたいもん bit.ly/2SZ9ifj

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。