新しいものから表示

売れ筋のものに寄せてかれると、選択肢は減りますよね。

5Gは当面種まきの時期として、Wi-Fi 6はどうなんだろう?

開発ツールのノウハウだけでもMSは十分差別化できてますけどね。

アンテナ張っている直接興味のある人に届いた方が手っ取り早い。
そんな時代の記者の在り方って、確か西田さん最近の記事で書かれてたような。

建築系のデータソリューションは数年前のUniteでみたなー

でもCP+は主軸がコンシュマー向けのイベントなんでtoBのイベントはそれと比べれば格が違いますよね。

なんかリクルートとか通信キャリア系とかと同じですね、人材育成環境の構造が。

サンフランシスコは行くだけで日で10万飛ぶのか。

そもそも若い人が減っている説は?

昨日の発表からの展開が早い。
それにしてもボタンがいくつ削られたんだろう。

📸rskd さんがブースト

@takeuchin さすが。自分はそのブースは「こういうブースもあるんだな」程度で流してしまっていました。
次はもう少し注意よく見れるようになっておきたいです。

今更だけど個人的にCP+現地で良かった事。再確認できた事。
・danboさんと話ができた事。
・cinema5Dのジョニーさんの体格。
・山写さんのちゃんとした呼び方。
・立木義浩さんのトークの空気感。

失敗したと思った点。
・1日目に行かなかった事。
・セッションにひっきりなしで新機種を触る機会がほぼなかった事。
・メモ帳とペンを忘れた事。

ルークさんと山岸さんのトーク。なぜかリピートしてしまう。
ちょっと前にやっていた塙さんとのトークと同様、良い話が詰まってる。

youtube.com/watch?v=Z3Ci2QAmPg

📸rskd さんがブースト

瀬戸さんにBS出てもらって話をしたい!

📸rskd さんがブースト

youtu.be/IikMtkNjX3o

CP+動画、2本目(*>ω<)ノ

今回は各ブースを回って撮った動画です♪
見たけど撮って無かったり、そもそも見て無かったりも多かったですね…

今回は、初日の午後からだけだったから仕方ないですけどね(´・ω・)

📸rskd さんがブースト

USB 4じゃなくて「USB4」、無償になったThunderbolt 3をブランド展開する必要がなくなったことで1本化するってことなのかなぁ?あと互換チップ製造出来るってことは、Apple Tチップにも組み込めそう

次世代USB規格「USB4」発表、IntelはThunderbolt 3プロトコルを公開し、他のメーカーが互換チップを無償で開発可能に
macotakara.jp/blog/news/entry-

@shingo1228 右のマクロモードっぽい近さのものは周りのボケがふわっとしている割には花の表面の模様も見えてくるところはなかなかですね👍

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。