新しいものから表示

モロッコvsクロアチア、とても見応えのある好ゲームだった。0−0と思えないぐらい充実していたわ。球際の攻防は見ていてワクワクした。

@mastodonaj 正直言って、ガンバのフロントがどういうサッカーを目指して監督を人選しているのかが全く分からないんですよね。今年の徳島の結果(勝敗分の数字)だけを見て、単に守備力の維持を目的としつつ、宇佐美や武蔵などの個の力に依存する攻撃にしたいだけにしか見えないですし、それがガンバのサポーターが期待していることかと言えば、そうではなさそうなので。

ポヤトスは結局ガンバの監督になるのか。来年もたらされるであろう引き分け地獄にガンバのフロントが1年間我慢できるとはとても思えないのだが。

接種翌日だとまだ副反応は収まらないか。何回も関節痛と発熱のために、目が覚めて、あまり熟睡できず。とは言え、発熱は37.8℃止まりなので、38.6℃まで上がった2回目の副反応ほどひどくはないかな。3回目とほぼ同じと思われるので、明日の朝までには平熱にもどるだろう。

そう言えば、予選でサウジアラビアに勝ったのは日本だけなのか

南アフリカにラグビーで勝った日本代表と同じオチが、サウジアラビアサッカー代表に待っていそうな予感がする。

最短経路の縦パスにこだわり過ぎだよ。あれなら刈り取ってくれと言われるようなもの。ロスタイム近くになってからはゴール前にロングボールを放り込むも、スタミナ切れで、前線にアルゼンチンの選手がいないから意味なし。

信じられない。サウジアラビアがアルゼンチンに勝つとは、

朝から麺で。本当はカフェにする予定だったが。

帰りのはとバスは3人しか乗っていない

四回目のオミクロン株対応新型コロナワクチン接種終わり。
ここまでの接種ワクチンは、モデルナ→モデルナ→モデルナ→モデルナで、
ここまでの接種会場は、大学→大学→大学→自衛隊という感じ。

はとバスに乗って、東京駅に帰りまーす。

会場が大手町合同庁舎となっていたから、てっきり大手町だと思っていたよ。

自衛隊の大規模接種会場が竹橋で、東京都の大規模接種会場が大手町地下直結とは、、、騙された感じ。自衛隊ではなく東京都の大規模接種会場を予約すべきだった。丸の内から無料バス移動は面倒。そして、会場への無料バスの乗客は、私を含めてわずか4人、、、

そういえば、奈良クラブのJ3昇格により、まだJクラブがない都道府県は、福井、三重、滋賀、和歌山、島根、高知の6県になったのか。次はどこがJクラブ不在県のレッテルを返上することになるのか。こちらも楽しみ。

100万以上の人口がある都市以外で、地元ローカルのコンテンツで一万人集められるのはJリーグぐらいだから、ノノチェアマンにはこれを拡大できるように頑張ってもらいたい。

ワールドカップで惨敗する予定の日本代表の人気が不人気であり続けても、Jリーグだけは60クラブで成長かつ人気を維持してもらいたいところ。

【J3 20クラブ】
・FC琉球
・いわてグルージャ盛岡
・鹿児島ユナイテッドFC
・松本山雅FC
・FC今治
・カターレ富山
・愛媛FC
・AC長野パルセイロ
・テゲバジャーロ宮崎
・ヴァンラーレ八戸
・福島ユナイテッドFC
・ガイナーレ鳥取
・ギラヴァンツ北九州
・FC岐阜
・アスルクラロ沼津
・Y.S.C.C.横浜
・カマタマーレ讃岐
・SC相模原
・奈良クラブ
・FC大阪

【J2 22クラブ】
・清水エスパルス
・ジュビロ磐田
・ファジアーノ岡山
・ロアッソ熊本
・大分トリニータ
・モンテディオ山形
・ベガルタ仙台
・徳島ヴォルティス
・東京ヴェルディ
・ジェフユナイテッド千葉
・V・ファーレン長崎
・ブラウブリッツ秋田
・水戸ホーリーホック
・ツエーゲン金沢
・FC町田ゼルビア
・レノファ山口FC
・栃木SC
・ヴァンフォーレ甲府
・大宮アルディージャ
・ザスパクサツ群馬
・いわきFC
・藤枝MYFC

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。