新しいものから表示

守備が軽すぎてどうしようもない。後半立ち上がり15分経たずに、ホームで二失点とは。

前節に続いて、今日も枠内シュート0本かよ!

前半終了。札幌0−0山形でハーフタイムへ。

白井、これは右太もも裏の肉離れだな・・・。数週間はダメだろう。

コスパと保護ガラスとの相性を考慮してケースを選んだ結果、iPhone 17 Proも、Galaxy S25 Ultraも、Pixel 10も、ケースが全てRingkeのマットクリアケースになってしまった。

絶対磐田はもともと安間さんではなく、志垣さんを監督にするつもりだったんだろうね。

NIMASO製品なんて買う方が悪いよね。

クラブの身売りでもうマリノスを日産と呼べなくなるなー。

もう9月も終わるのに、花火かぁ

そう言えば、今日Apple丸の内の店内を見てふと思ったけど、incaseとかOtterboxとか、もうAppleでは売ってないのね。

赤羽駅の改札が異常に混んでいるのは何があったのか?

ぐうの音も出ない程の完敗。仙台強すぎだ。

Apple丸の内を退店後、ビックカメラ有楽町店で、最早不要となった2台目のGR Ⅳを回収。さて、この二台目のGR Ⅳはどうするか。私の手元にはすでにリコーイメージングストアで発売日に購入したGR Ⅳがあるので、ビックカメラで入手した分はどこかに嫁がせるしかないのだが。

Apple丸の内の備品のアップル製キーボードで私のMac Studioに接続をしたところ、問題なくキー入力可能だったので、Macにログイン。そして、Macログイン後に私のHKKBで再度Mac Studioに有線接続したところ、キー入力可能になった。一体何が問題だったのか。

その後、Apple丸の内のGenius Barで私のMacStudioに診断プログラムを走らせてもらったが、ハードウェアの不具合は見つからず。

おそらくTahoeの不具合と思われるが、何が原因かは全くわからない。

Genius Barで相談したら、すでにApple Community でトピックに挙がっているTahoeの不具合らしいが、まだアップル側での対策方法がGenius Barにも共有されていないらしい。

自宅のMac StudioがApple製以外のキーボードやマウスの接続を一切受け付けなくなったので、Genius Barに持ち込み。Tahoeにバージョンアップしたせいなのか、OSバージョンアップ後にESETをアップデートしたことによる不具合なのか。

ビックカメラ有楽町店からようやくGR Ⅳ入荷の連絡が来たけど、今さら遅いんだよな。全額内金のビックカメラへの入荷の方が、予約時にお金を取らないヨドバシカメラやリコー公式よりも遅いなんてね。

さて、余ったGR Ⅳの扱いはどうしようかね。

Apple銀座の行列は、ティムクック目当てなのかな?

あっさり、カウンターで失点、、、

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。