新しいものから表示

最後の乱闘騒ぎで後味は悪かったけど、横浜FCがついに今期J1初勝利。ヨモさん、おめでとう。

明らかに後ろから足にスライディングタックルに行った小川航基に2枚目の警告は出ないのか。そして、小川を突き飛ばした三戸にも警告はないのか。横浜FCのベンチの選手と新潟の伊藤だけに警告というのは、ちょっとおかしくないか。

後半アディショナルタイム突入。アディショナルタイムは4分。横浜FC、J1今期初勝利なるか。そして、小川航基のスライディングタックルを発端とした乱闘騒ぎを、山下良美主審がどう判断するか。

札幌の枠内シュート0本・・・。これじゃボール支配率が70%近くても勝てないよ。

次の東京も、鹿島に近いプレイスタイルでうちと対戦すると思うから、一対一をドリブルとワンタッチパスで崩すことを意識して戦わないとダメだぞ。対人守備力は、鹿島よりも東京の方が高いはずだから。

90分ずっとドン引きされて守られて負けるとは、、、札幌ドームである意味鹿島らしい試合をされてしまった。あとは、ボールを繋いで崩すべきところを、なぜロングボール主体の攻めにしたのかは理解に苦しむ。ミシャの戦術選択ミスだと思う。

鹿島の選手にクロスを跳ね返されまくっているのに、なぜ小柏を下げてトゥチッチを入れるのか。クロスよりも、パスとドリブルで崩すべきてしょ。

ゴールデンウィークの昼間でも2万人超えないのか、、、厳しいな。

後半ずっと押してるのに、ドン引きして鹿島られている。

前半終了。札幌0-1鹿島でハーフタイムへ。試合内容的には3-0で勝っていてもおかしくないのに。

とーやが鈴木優磨にプレゼントパスして、鹿島の初シュートをゴールに決められる。失点する可能性がここまで皆無だったのに、何やってんのよ。

札幌が一方的にボールを支配して攻めているのに、シュートが枠に行きません。

今日も仕事。昨日よりは通勤ラッシュ時間帯の山手線の車内も余裕があったな。

Galaxyのハイエンドモデルの真のSIMフリー版が、ついに日本で登場する日が来るとは感慨深い。

ACL決勝で浦和がアウェイゴールを取れて引き分けたのは大きい。興梠、さすがだよ。

敵ながら四方さんのメンタルが心配だ

休日出勤の仕事が終わって、職場でDAZN見始めたら、駿汰のトドメの4点目を見れた。ゴール裏は札幌サポーターでギッシリ埋まっていただけでなく、メインスタンドアウエー側も札幌のユニフォームを着た札幌サポーターだらけ。札幌サポーターは、今日三ツ沢に最低でも2000人は来ていただろう。行きたかったなぁ。

川崎サポーターの友人も外れたようだ。タダ券がなければ、酷立競技場で試合なんて見たくないよね。

あと、FC東京vs川崎のタダ券の抽選にまた漏れたので、JリーグチケットでFC東京をお気に入りクラブから削除する作業を電車内で完了。

電車内でキャリーカートを手に持つ人たちを横目に見つつ、スーツを着てネクタイを締めて休日出勤。Jリーグのない日であれば、電車も空いてるし休日出勤でも構わないのだが、仕事でJリーグの試合をリアルタイムで見られないのは辛い。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。