新しいものから表示

今年花粉症がすごく軽いのだけど、心当たりが・・
このオートミールにヨーグルト、はちみつ、牛乳を掛けて朝食べてるのが良さそう。
オートミールと乳酸菌の組合せが良いらしい。
一日中外ライドしても夜くしゃみ出ず。

nihonshokuhin.co.jp/oatmeal/so

いよいよシーズンイン。
今日は筑波山ヒルクライムで撃沈後、星野リゾートのBEB5に泊まり明日はカス0.5の予定。
この宿本当に居心地良くてつい延泊してしまうw
ワーケーションじゃw

M4Macbookairの実機レビュー動画、上がって来ないですね。
明日の発売と同時なんだろうか?

確定申告Done!
ようやく今年は全てマイナンバー系で完結出来ました。
Freeeとの連携に苦しむ事はや3年・・やっとモノに出来ましたw

既に攻勢限界点を超えて瀬戸際のロシアは停戦にメリットがあるが、ウクライナはその機に乗じて一気にロシアを叩きたい。
パワーバランスを考えるとかなり難しい判断になりそう。

海洋国家と大陸国家、日本は明らかに海洋国家なので、海軍力、航空戦力が強大になり勝ちなんですよね。
すでにいつの間にかアメリカ、中国に続いて3番目に強力な海軍が育ちつつあります。

spf.org/oceans/analysis_ja02/2

石破さんが日本版NATOの話をしたとき、世界中から笑いものになったが、今急にリアリティのある話になって来そうな勢い。
しかもアメリカ抜きとかw
真実は小説よりも奇なり。
すごい時代に生きてますね・・

80年続いた日本の戦後レジームが遂に変化するのか。
海洋国家としての矜持が今試されるのかも。
自分たちが思っている以上に日本のポジショニング大事ですね。

スカイブルーにしました。
ノートPCではSlackくらいしかしないので、一番安いのをポチ。

最近再び動画を撮り始めてますが、DJIマイクミニの音質が良いので重い腰を上げやすいw
PCにBluetooth接続で直接OBSに録音してますが、聞きやすくて好み。なにせコンパクトで邪魔にならないので磁石で服に装着して良い感じです。

さて、M4MacBook Airを💻…と思ったら出てない?

アメリカのグローバルへの影響力低下=ドル支配の終焉・・となると円高になるかな?
Macbookair安くならないかなw

後4か月は兵站は持つ。アメリカがウクライナの兵站に占める割合は20%まで減っている。あと4か月で10%位まで減らす事が出来れば(自国生産、ヨーロッパ韓国から輸入)まだ行けるかも。
5月までに停戦しなければトランプ政権への打撃も大きく、アメリカの政策自体が変化する可能性もまだまだありそう。

x.com/Kazuto_Takeuchi/status/1

メディアでは余り触れてないけど、戦争研究所等のインテリジェンスだと遂にロシアが攻勢限界点に達しつつあり、兵站が枯渇し始めている様子。
ウクライナももう少し粘れれば展開も変わりそう。
がんばれウクライナ。

これ、トランプさん失脚しちゃう流れなのかな?
ちょっと制御不能状態ですね・・

トランプが暴れてプーチンがすり寄るとロシア国内が乱れる・・
すごい深謀遠慮ですね(棒)

最近、今さらハマってるのが「水」w
自宅付近に1日1万トンの湧水量がある南沢湧水があって水道水にもブレンドされてるので普通に水が美味しい。
リクシルの蛇口浄水器経由で水を汲むだけw
最近はマグカップに注いでこまめに水分補給して快調です。

今後、世界中で脱アメリカが進みそうですね。
日本もしかり。
日本の軍事力が今後一層強化されそうな勢い。
良いか悪いかは後世の歴史が語るのみ。

バンスさん、EUをバッサリ。
メディア寄りの印象より、この動画見た方がリアリティありますね。
youtu.be/YPQRu907E38?si=iTZ17U

自分が観測してる範囲では初めて業務用?にDJIマイクミニが使われていた。非常に聞きやすくてマイクチューニング良く出来てる製品ですね!
装着されてる姿も違和感無し。
youtu.be/oFMNNzG2MEY?si=6znMTj

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。